• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「呪いの季節」に備えよう!:なぜ私たちは呪ってしまうのか?

人類学者が教える呪いの解き方とかけ方
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    狭い世界で近くの他人と比較することが不幸感を増幅して誰かを呪いたいという気持ちになるのだと思います。戦争もその延長線上にあります。

    今月は年度末ですが、就職、転職、海外移住などで生きる世界が変わるとその事がよくわかります。

    ラッセル氏のの「幸福論」を読んでいたら、妬みに終わりはなく、幸せのためには、他者との比較をやめる事が書かれていました。また面白かったのは、不必要な謙遜も妬みにつながるとしていて、日本人に通ずる部分があると感じました。
    他人と比較せずに自分が自分を認める事が大事な気がします。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    他者といる技法にも母と子の呪いがかかれてます

    思ったことをいっていい、といいながら
    そんなこと思ってないって知ってる、と伝える
    身動きの取れなくなる縛り。ダブルバインド

    感情のコントロールというより、感情管理という言葉で、行動と感情の両方を縛られる中間層についても書かれてます。装丁いいかんじでおすすめ

    他者といる技法 ――コミュニケーションの社会学 (ちくま学芸文庫 オ-37-1)
    https://amzn.asia/d/bymCFQ2


  • 文学研究者 特任教授

    今日用事で外出しましたがいっきに夏日で半袖の方もたくさんいました。

    4月になりますね。SNSあるあるですが、この時期は季節の変わり目/ 年度の変わり目/ 人事異動/ 進学/ 新入社などなどで不安定になりやすい。木の芽時ともいいますね。
    いつも以上にSNSとは淡々とした距離をとりたいものです(NP(のコメント欄)は返信機能の無いSNS)。お互いに楽しい桜の季節を迎えたいものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか