• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡が着工認めず

NHKニュース
741
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 「東海道新幹線があるからリニアは不要」と言う人がいるが、現在は不要だとしても数十年後も不要だろうか?
    これまでほとんど問題なく運行されてきたからと言って、今後も問題が発生しないとは限らない。
    東海道新幹線は開通して既に60年が経過している。今後、橋脚やトンネル等に問題が発生することは十分に考えられ、その場合に新幹線の運行を数か月〜数年休止して改修することが許容されるだろうか。
    水道管の老朽化等でも同様のことは言われているが、水道管の問題が生じても局所的かつ短期的(漏水は別だが)なので個別対応でも足りる。しかし、東海道新幹線はそうではない。

    国としては、北陸新幹線が大阪まで延伸すれば東海道新幹線の代替となり得るので、(自動車・飛行機も考慮すれば)リニアまでは不要かもしれない。
    しかし、JR東海は北陸新幹線に関与していないため、一民間企業としては東海道新幹線の代替を自社で整備しようとすることは妥当と言える(もちろん、多角化により他の収入源を確保する等の別案も考えられる)。

    個人的には、人口減少が続き、高速道路の整備も進む日本で、リニアまでは必要無いと考える。
    しかし、JR東海が今更リニア計画を中止にすることもできないので、国が全体最適の観点から止めるしかないだろう。
    そして、JR東海は、リニアへの投資が浮いた分をメンテナンスや株主還元に充て、リニアの技術・人材を活用して海外で稼いで欲しい。


注目のコメント

  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    この件、コメント回数は少ないのですが、度々PICKして注目しています。
    https://newspicks.com/news/8452586/
    https://newspicks.com/news/9082265/

    個人の感想で恐縮ですが、元々の静岡県の要求に対して、合理的な対策案をJR東海も隣の山梨県も譲歩、説明、受入れをしているのに、その都度知事が更なる過剰な要求を出している、しかも元々言っているかのようにふるまい、時には神奈川県に責任転嫁をしながら印象を操作している。
    そして、県内ではその知事の不合理さが報道されず(特に静岡新聞)、結果が静岡県内とその他の都道府県の温度差につながっているように感じます。

    県内で適切な報道がされない限り、このギャップは続くかもしれません。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    現在の静岡県知事の最大の支持基盤は、自動車業界とその労組なので、自動車業界(特にスズキ)がなぜリニアに反対なのか、というのが問題の本質でしょう。

    川勝知事は、観光業や農業で食べている伊豆地域(自民党の地盤)では全く人気がないですが、スズキ本社がある浜松あたりでは盤石です。
     伊豆半島よりも浜松地域の方が人口が多いので、県知事選では浜松地域をおさえていれば勝てます。

    川勝知事は、新東名高速道路などの道路インフラについては熱烈に推進してきました。


  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    静岡県というより、静岡県知事の考え方に拠るところが大きいでしょう。一方で、日本は人口減が進むため、JR東海としては少しでも早く日本で実用化し、トータルシステムとして海外へ輸出したいはずです。「国商」という森功さんの本で詳しく書かれていた元JR東海会長・葛西敬之氏は、アメリカでの売り込みを強め、ボルティモアなどでのリニア構想に力を入れていました。日本での開業の遅れは、JR東海の海外戦略にも影響が出るでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか