• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ETF処分、見えぬ出口=37兆円、株価急落リスクも―日銀

71
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 大日本独身党(Great Japan Single Party) 党首

    木下智博氏に賛意を…
    つか、党首も2018年に同じことを言っていたので、意を強くした次第。

    https://bit.ly/3vpjrLm


注目のコメント

  • badge
    株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 東G(4436) 副社長 COO

    個人的にはマイナポータル基盤を利活用して国民へ分配すべきだと思いますが、ロックアップ類はじめ留意しないと暴落引き金に(実際に自民党内でも議論あるみたいですね)。
    現実的には原発事故処理の原資(当初2兆円想定も実際は少なくとも10兆円超規模との話も)に充てる事になるんじゃないですかね。
    いづれにせよ基金作って超長期に溶かして行くんでしょうね。


  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    国民年金や介護保険が破綻するときに備えて保有しておくのが常識的な線でしょうね。時価で60兆円は日本国民一人当たり50万円もの巨額です。しかし、23兆円もの含み益が出ているのに、急落したら損失が出たると恐怖心を煽るのは、ちょっとやり過ぎすね。


  • badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    2つの論点が一緒くたに書いてある記事ですので、補足説明を要します。
    まず、日銀が買い入れ保有するETFをどうするかですが、急ぐ必要も、慌てて方針を決める必要も、全くありません。日銀は金融システム安定策として2002年に開始した「金融機関からの株式買入れ」で買入れた株式を2016年以降10年間かけて売却している経験者です。ゆっくりと少しずつ売却していますが、昨今の株高のために多くの方にこの事実は忘れられています。ETFは処分せず、国民の共有財産として日銀あるいは他の公的機関が長期間にわたり保有し続けるというアイデアを提唱しておられる方がおられます。
    一方、ETFの配当金収入の問題。例えば昨年度、令和6年度決算では日銀の利益(当期剰余金)の過半を占める1.1兆円もの利益をETF配当金が生み出していて、全額が国庫納付されます。この記事が書いているのは、この利益の一部を「債券取引等損失引当金」に積み立ててはどうかというアイデアです。しかし、債券取引等損失引当金は、日銀が国債を保有することで得る利ザヤ収益の半額を積み立てるルールですので、ETF配当金収入を積み立てるのはやや筋違いの議論です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか