• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【核心】ユニクロは「リサイクル」でも稼ぐ

NewsPicks編集部
625
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NewsPicks 記者

    ユニクロのダウンのリサイクルの現場を取材しました。
    これまで手作業だった羽毛の取り出しがあっという間にできてしまう機械、取り出した素材がふわふわしていて、使用済みとは思えないほどでした。

    この機械を回していくために、ユニクロの責任として、回収をしなければならないというお話がとてもリアルでした。

    リサイクルの持続可能な形を作るのは、バージン素材を調達するよりもハードルが高いことも改めて勉強になりました。

    リサイクルだからこそ、関わる人たちへの負荷や、環境負荷が最適でなければならない、これを追い求め続けるのは、容易なことではありません。

    ユニクロもまだまだ完璧ではないでしょうし、完璧にできている企業はおそらくまだないでしょう。

    だからこそ、試行錯誤の歴史を共有することに意味があるのではないかと思います。


注目のコメント

  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    ユニクロ規模でどうにか採算に乗せているような状況で、では他のアパレルや小売はどうしたら良いのかという話になります。
    品番の多いアパレルにおいてユニクロさんと同様に特定のアイテムの裁断や分離回収をするための装置を開発するというのはなかなか現実的ではありません。

    例えばECOMMITのようなスタートアップがブランドの垣根を越えて回収と選別の工程を担うことでスケールを担保するのが一つのアプローチとして進められています。
    https://ecommit.jp/

    あるいは繊維商社が特定素材のリサイクル技術を持つ企業と連携して推進するプロジェクトは方々で耳にします。展示会に行けば必ずと言って良いほど説明いただけます。
    リサイクルを前提にした製造方法の標準化などで効率的に分離できる素材開発なんかも考えられるでしょう。
    企業単体の動きだけではなく、業界全体で解決していけたら良いなと思います。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    よくプラ容器を水にきれいにしてリサイクルという光景を見ますが、ESGは本当に難しいと思います。アメリカでも「ESGという言葉を使わない」ことが広まっているという記事もありました。ただ、個人も企業もできるところからやるしかないのでユニクロの取り組みは応援したい。
    ご参考
    https://www.wsj.com/business/the-latest-dirty-word-in-corporate-america-esg-9c776003?st=nfh9626u0id4g89&reflink=desktopwebshare_permalink


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか