• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

頭のいい人=学歴やIQが高い、ではない...「頭のよさは他者が決める」時代に、最も大事な能力とは?

93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Emprony 代表 | リスキリング愛好家

    仕事の文脈で「頭の良さ」が自己目的化してしまうと辛いですよね。

    「頭が良く見られたいからこういう行動をする」というのは本末転倒で「成果を出すためにはこの行動が必要」というマインドが大切なのではないかと思います。

    そういう意味で仕事における頭の良さというの記事にもあるように変化するものですよね。ある環境・時代においては例えば「東大出身」であることが成果に結びつき、別の環境・時代下では「人間関係の構築力」が成果に結びつくというように。

    「頭の良さ」という言葉に振り回されずに、その時に成果に結びつく最適な行動を取れる、そんな人でありたいですね。


注目のコメント

  • badge
    株式会社WACUL 取締役CFO

    頭がよい、なんてその言葉が発せられた背景によるとしか言えない。受験生なら東大にいけるんなら頭がよいでしょうし、詐欺師なら何人も騙せる人間が頭がよいのでしょう。


  • AXIS合同会社 代表

    タイトルでつまんない内容なんだろうと思ったけど、意外に面白かった。
    頭の良さは定量的なものではなく、相対的な感覚だと思うし、ハードSFのくだりはエンジニアはSF読むべきと思っている私には刺さった。
    よくできたSFというのは未来技術のソフトウェア設計書でハードが追いついた際に実現できる未来です。


  • 傾聴から質問が生まれる。

    本当にその通りですね、、笑
    まず聞いてないのに、相手の課題は分からないです。
    ただそもそもの傾聴をどこまで理解して、実践出来ているか?というのが大切ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか