• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホンダと日産「一瞬でシナジーが出せる」はずの分野とは?他社が証明済み! - サプライチェーン難問山積

47
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >以前、私がある欧州メーカーと資本提携した日本メーカーの購買部に話を聞いたときのことだ。その2社は共同購買会社を設立したのだが、幹部いわく、「資本提携して一番メリットがあったのが、この共同購買会社ですよ」。類似する部品や材料の価格表を交換したことが、最も役立ったという。



    共同購買は確かに効果は出やすいでしょうが、その効果があるのは一瞬ですよね。
    価格表を交換して、部品ごとに、より安い価格の方に合わせていくことになりますが、それが終わればその調達価格が当たり前になるだけ。

    そして、新商品の部品が出てきた時はお互いの価格表にはデータが無いのだからシナジーは特に無い。強いて言えば調達量の多さによるスケールメリットでの価格交渉が出来るのみ。

    共同調達もシナジーの一つではあるでしょうが、やはり現在のEVの立ち位置を考えれば共同開発でのシナジーが欲しいところではないですかね。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    読む価値なかった

    GMは?
    ルノーは?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか