• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【追悼】鳥山明。世界に残した「真の遺産」とは

NewsPicks編集部
640
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    C+E建築設計事務所 代表

    中日新聞を見習ってほしい。
    「お断り 集英社によると、漫画家の鳥山明さんは生前、顔写真の公表を望んでいませんでした。このため、本紙は顔写真などを掲載しません。」
    さすが地元の新聞。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    「世界」というのは一くくりにし過ぎで、『ドラゴンボール』が最も社会の隅々まで繰り返し観られたのは、中南米でしょう。それからスペイン。
     日本のアニメといっても、国によって文化が違うので、どのアニメが人気になるのかは、国によって違って当然です。

    『ドラえもん』の中国や東南アジアでの国民的な人気は、欧米では共有されていません。
     もう昔の話ですが、中国では『一休さん』は誰でも観ていた、というのは他の国にはない特徴ですね。

    『ドラゴンボール』や他のいくつかのアニメ(『るろうに剣心』とか)が中南米諸国で他のどの国の人々に対してよりも刺さるのか、これはなぜなのかよくわかりません。
     一方で、ドイツで起きている日本少女マンガの旋風的な人気は、中南米諸国ではたぶん起きないでしょう。

    鳥山明という人は、特異点です。
     たしかに世界中の個々人への影響はどのマンガ家よりも大きいのですが、彼は日本のマンガ家の典型ではありません。
     アシスタントを1人しか使わなかったので、弟子といえる人がほぼいないし、絵が独特に上手すぎて、模倣できている人がいません。
     鳥山明の前に鳥山明はなく、鳥山明の後に鳥山明はいません。
     それから、これは手塚治虫はじめ多くのマンガ家にいえることですが、鳥山明作品は、日本のマンガ家といっても、意識的に世界中の要素を取り入れています。
     SF(スターウォーズの同時代作品と見るべきです)、特撮、ミリタリー、カンフー、等々、世界中で受けるであろう要素が盛り込まれています。
     あと、舞台があまり日本ではなく、スタイリッシュなデザインですが、感情表現が少なく、日本社会特有の要素が少ないです。
     このあたりも、世界各地、特に中南米で人気になりやすい要因でしょう。


  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    日本では漫画家が一般的な呼称ですが、鳥海さんは海外で「マンガ・アーティスト(漫画芸術家)」と表現されます。漫画は英語でアニメ、コミック、カートゥーンです。「マンガ・アーティスト」は、日本人にしか表現できない芸術感覚に対する尊敬の念を体現する言葉とみてよいと思います。そこまで海外で漫画の地位を高めた先駆者だと思います。


  • NewsPicks NY支局長

    ちょうど、鳥山明さんの訃報が届いたとき、南部のサッカーの試合を見ていたのですが、その実況中継でも、特にスペイン語圏の人々がショックを表明していました。

    「ドラゴンボール」は世界共通語だと再認識しています。

    本日は、Japan Risingのパトリックによる追悼記事をお届けいたします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか