• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

短納期・チップレットに勝機 半導体産業は復活するか - 日本経済新聞

日本経済新聞
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    チップレットのビジネスモデルが鍵


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    若林さんの記事。
    最初の図表で、間違えているかもしれないが、先日発表があったルネサスのAltiumの買収の意図そのものに見える。
    また、下記2つ目の記事に詳しいが、TSMCの強さの一つは、EDAとスタンダードセルの組み合わせのバリューチェーンにデファクトで組み込まれていること(NVIDIAのCUDAとかと同じ構造)。
    そのデファクトの作り方は、分業しながらの協調や、内製化など色々な方法はある。半導体の種類は多く、半導体企業として大成功した企業は「巨大なアプリケーションでの成長を掴み、それが巨大市場になりながらトップシェアを握る」という構造。PC(CPU)でIntel、メモリでSamsung、スマホでQualcomm、GPU・AIチップでNVIDIA。また、そのスマホ部分以降は、その製造でTSMCが握るという形。
    ただ、ルネサスが手掛けている半導体は、車載など顧客要望のカスタマイゼーションがかなり多く(昔より減って入ると思うが)、また地域単位でのその産業の歴史的文脈があり、上記のような電子機器のようなモデルにはなりにくかったり、時間がかかると思う。
    一方で、時間をかけられるという意味でもあり、またルネサス自体はファブライト戦略を推し進めている。その意味で、一種Altiumの買収もしながら、OSATでのTSMCポジションとかを狙っている?(そうすると、新光の行方も気になるが、財務的には今回の買収でデットキャパシティはかなり使うと思う)

    ルネサス、ソフトウエア会社アルティウム買収で合意-約8900億円(2024/2、Bloomberg)
    https://newspicks.com/news/9585361/

    ラピダスを設計視点で考察、TSMCに量産で勝てぬも日本半導体復権に寄与(2022/12、日経XTech)
    https://newspicks.com/news/7950376

    KKRやベイン、JICが富士通の新光電工株に応札検討-関係者(2023/6、Bloomberg)
    https://newspicks.com/news/8511937


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか