• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【土井×為末】人生も料理も「余白」が面白い

NewsPicks編集部
124
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 大阪どうぶつ夜間急病センター/大阪ECO動物海洋専門学校 獣医師/公認心理師/臨床心理士

    土井さんの言葉。。。
    「目的は立派なものをつくることじゃなくて、ゼロに戻して新しく始めることを続けることなんですよ。」
    「毎日同じことの継続は難しいです。でも、同じことって楽ですよね。同じにしよう、維持が目的になると必ず、仕事が落ちてくるもんです。」

    積み足しているようでご破算にする。
    すなわち破壊と再生の繰り返し。そしてそれがいつしか伝統になっていく。

    壮大で難しい話に聞こえるが、我々日本人にとっては存外馴染みがあって、殊更意識してはいないので「意識しよう」とすると難しくなるだけなのかもしれない。

    振り出しに戻っても初期化はされない。強くてニューゲーム。そんなイメージなのかもしれない。


注目のコメント

  • ノンフィクションライター

    「一つの食材に五つの調理方法のどれを組み合わせるかは、ほかの料理との関係性の中で決めるんです」

    言われてみればその通りなのですが、この関係性のお話は、チームとか組織とか、人間が複数集まる場所でも言えることだなと思いました。

    自我がある人間組織で最適な関係性をつくる、維持するのは簡単ではありませんが、全体の調和で1つの完成品であると考えると、新たな組織や評価制度を模索できそうです。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    とてもいい日本文化論と感じます。「新しいことをする」のも大切ですが、「今の中に気づく」ことはもっと大切だと思わされます。

    「歩いてもいいが、止まってはいけない」は、確かはやぶさの開発者の1人が恩師に言われた言葉と思いますが、を思い出しました。


  • 株式会社WorksHumanIntelligence ゼネラルマネジャー

    これはいい記事。
    サステナブル考える人は読んだ方が良い。

    伝統として続けていくためには日々変化し続けなければならない。変化を課さなければならない。
    100年続いている老舗は、「何も変わらないこと」を重要視していると思い込んでいたけれども、そうではなく、一旦ゼロに戻してまた新しく始めること、を続けている。目的は、売上を上げることではなく、続いていくこと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか