• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【帰国ラッシュ】日本人駐在員がこぞって帰国しているワケ

NewsPicks編集部
139
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 零細IT企業 雑用係

    「海外に長期間にわたり暮らしてきた日本人の間で、帰国を選ぶ人が増えている。」

    と書いてあるけど、記事内に情報源が示されてないような。

    実際には海外在住者(長期滞在者、短期滞在者どちらも含む)が減っているという話で、理由は他の人も指摘している通り、新規で派遣される駐在員の数が減っているだけの可能性が高い。

    以下余談。

    個人的には、子供は日本語をしっかり使えるようになって欲しいので、日本人学校に入れる予定。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    外国に住む日本人といっても、結婚や留学を含め、いろいろな理由がある訳ですが、日本企業に雇われている「駐在員」についていえば、
    ・そもそも日本人の社員が外国で管理職などをやる必要がない。
     日本で社員を雇うなら、ビザを用意する関係で外国人は雇いにくい、というのはわかります。しかし、外国であれば現地の人間の方がビザの手間が要りません。日本人を派遣するのに必要な諸々の手当ても要りません。
     現地人であれば、現地の言葉もできるし、コネもあります。 
     日本人が現地法人のトップでなければいけないというのであれば、その企業のあり方のほうに問題があります。

    ・日本の大学で学んだ留学生の増加
     日本には現在30万人の留学生がいますが、その中の一部が、毎年日本企業に正社員として就職します。
     そして、何年か働けば、日本語もできるしその会社の文化も知っているし面識もある現地人社員、ができあがります。
     そういう元留学生の現地人社員を現地の管理職として送った方が、現地の言葉もできるし、日本人駐在員よりもコストもパフォーマンスもよいです。
     ずっと現地に住み続けていても、日本人社員のように文句を言ったり、現地に永住することを不安に思ったりしません。

    ・インターネットの発達
     会議くらいは、わざわざ現地に出張者を送らなくても、Zoomで済むようになりました。
     現地のことは現地人社員に任せて、Zoomで定期的に会議をすれば済むことが多くなりました。

    ・日本の教育と就職と国民健康保険
     子どもの教育についていえば、日本で就職して日本人として生きるなら、日本の教育を受けていないと日本の組織に受け入れられません。
     漢字も読めないし敬語も使わない、では、日本人たちに受け入れられないでしょう。
     外国で教育を受けて外国人として生きていくのには、日本よりもはるかに高いコストと激しい競争に直面し続ける必要があります。
     それから、日本は、医療については他国の追随を許さないほどコストとパフォーマンスがよいです。病気になった場合は日本の方が得、である限り、日本の外の方が住みやすい、ということはほとんどの日本人には該当しません。米国の医療費くらい何でもない、くらいの資産があれば別ですが。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    私の周りでは子供を留学させたいとか海外の大学に活かせたいという人が結構いるので「子供の教育」というのはちょっと意外でした。

    アメリカに16年住んでグリーンカードも放棄して帰ってきた私の持論は「アメリカは若いか、金持ちか、両方ならずばらしい国」です(別の国は違うかもしれません)。一方、日本は住みやすすぎて(悪く言えば生ぬるくて)、海外で考えたことや問題意識があっという間に忘れ去られる点が実は本当の課題ではないかと思います。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    中国を除き世界中ほぼ同じ要因、2つでしょう。企業の命を受け赴任する駐在員と自らの意思で居る自営/経営者で違う。前者は日本企業がコロナリモートを経て駐在員の必要性・合理性を真面目に考えて減らしているから、後者は各国のインフレによる生活費高騰。前者は一服したようだが、後者が激増していてこれからもしばらく止まる気配はない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか