• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【深層】時給はわずか160円。「ロボット店員」が日本を埋め尽くす

NewsPicks編集部
647
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 日経BP Project Lead / Product Management

    こういうのをけん引するのは自国発であってほしかったなぁ。


注目のコメント

  • badge
    株式会社麺食【喜多方ラーメン坂内FC本部】 代表取締役社長

    猫ちゃんロボット、実際に店舗で使いました。
    うーん、正しいテクノロジーの使い方なんでしょうか。人がやらなくても良い仕事をテクノロジーで置き換えているというより、今のテクノロジーで置き換えやすいところからロボットの活用が始まっているだけかなという印象です。人との接触が本当に不必要な煩わしいことなんでしょうか。私は、心から危惧しています。日本の食事の風景が「エサ」を食べさせられている風景に近くなってきている気がするからです。店舗運営を直でやっている人間からすれば、仕込み、調理、清掃、売上予測、発注、在庫管理、バッシング(下げもの)、シフト作成などお客様と接点が生まれない部分こそ、テクノロジーを活用して人がやらなくても良くするのが、正しい使い方な気がしています。


  • NewsPicks 副編集長

    消費者にも身近なロボットと言えば「ペッパー」が思い浮かぶかもしれません。けれども、かつて産業用ロボット業界を取材していた身としては、「動いて仕事をしなきゃロボットじゃない」と思ってしまいます。

    ここ数年、配膳、配送、清掃などなど、お仕事ロボットがようやく身近になってきました。その勢いを早めたといえるのが、中国のスタートアップたちです。彼らの実態に迫りつつ、今後のロボットの可能性についても盛り込みました。

    記事には書きませんでしたが、屋内で物を運ぶという意味では、AIスタートアップPreferred Networksの子会社が発売した家事ロボット「カチャカ」も思い出しました。以前書いた記事もあるので、よろしければご覧ください👇

    【直撃】AI企業「プリファード」が家事ロボットに挑む理由
    https://newspicks.com/news/8243898


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    人手不足の飲食店現場では救世主となるところもありそうですが、中国勢に存在感ということは、結局所得は中国に流出することになりますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか