• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ベーシックインカムは労働意欲を減退させない…月500ドルをもらっても人々は働き続けている

469
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Life Design institute for PwP Japan founder, analyst, scientist

    通勤する体力がないと言うハンディキャップを持つ私にとっては、毎日通勤できなければ、仕事する権利がないという扱いです。病気になると、一気に転落します。
     生活保護で受給できる金額は平均10〜20万円/月だそうです。
    休職する前は、それなりな金額をいただいていた私ですが、休職して復帰した今の私は手取りでそれにも満たない。予想される老齢年金だって、年2,000,000円に満たない。

     なら、生活保護を受けたほうがいいかな、と思いますが、生活保護になる権利は、「家がない、貯金がない」なのだそうで、全てを放棄してしまう気にもなれない。社会の目があるので、支出の自由がなくなりますね。お友達で生活保護を受けていらっしゃる方は、テレビを買うのはまずいかなと言っていました。

    ベーシックインカムは、世帯毎ですか?
    子供が何歳までもらえるんでしょうか? 世帯収入はいくらまでもらえますか? 1人住まいはどうなんですか?
    世帯で7ー80,000円入ったら、子供教育に消えるでしょう。今も1番それが家計を圧迫しています(考えてみると私の大学院学費年間55万円は、そこから学会参加費も負担してもらえますし、まだかわいい方です。)


    ただ、会社からお金をわりともらえていた時は、無償でもボランティアもしようと思いましたね
    収入のない今は、ボランティアもタダでやる気にはなっていないです。(でも危篤にも、ボランティアをやっていらっしゃる生活保護受給者の方もいます。見習わないといけない)。

    やはり、シンクタンクを真面目に作ろうかな。。


    また思考が飛びますが、日本の経済産業省のスタートアップ推奨は、収入がある基盤からのスタートアップの模索だったらいいけど、私は収入がないゼロのところから始めようとしていて、それは、スタートアップトライアルの搾取だよなーと思ったりもしています。
    AMEDが、スタートアップを増やすために、増員すると言っていたけど、スタートアップさせなきゃいけない主役たちがそのインフラに行っちゃってどうすんだろうと思います。
    それで許されるなら、私もそうしたい。しかしながら、ここでも病人は雇ってもらえないんですね。 スタートアップとかベンチャーとかの話はまだ違う機会にしましょう。


注目のコメント

  • badge
    きづきアーキテクト株式会社 代表取締役

    それだけでは暮らせない、でも少し希望が持てる。良いバランスなのかな。


  • badge
    VOLVE / 慶應義塾大学 / ソトナカプロジェクト

    有料記事の続きが見れませんでしたが、「労働意欲を減退させるわけではなかった」という消極的成果に加えて、対象者の健康状態や地域の治安状況、関連する社会保障関連の行政業務の減少という積極的成果がどこまであったのか(測定されたのか)気になります。


  • badge
    株式会社明治安田総合研究所 経済調査部 エコノミスト(主任研究員)

    個人差はあるように思いますが、生活がある程度安定することで、精神的に余裕ができ、就労意欲も保たれるということかもしれません。
    日本でもベーシックインカムの議論はありますが、いかんせん財源調達の問題がつきまといます。仮に1人に1ヵ月10万円を支給すれば、それだけ今年度の当初予算の額を超えます。支給対象を絞るにしてもどこで線引きするか判断の難しさもあります。今ある社会保障制度をどうするかも考えなければなりませんので、現実的にはベーシックインカムの実現は難しそうです。ですので、今の社会保障制度を維持しつつ、特に現役世代の負担に対する給付の実感を高め、将来に対する安心感を与えるというのが大切になるように思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか