• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

資金停止の動き拡大=国連機関、活動に支障の恐れ―ハマス奇襲の関与疑惑

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 某戦略コンサルファームのアシスタント

    UNRWAはその非政治性から、各国から支援を受けることが可能だった。クレヘンビュール事務局長の時代にはトランプ政権による送金停止に対しても、支援を政治化させないよう努めることを約束していた。この件はUNRWAへのイメージを大きく変えてしまう出来事になるのではないか。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    欧米諸国は、国際連合パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)と手を切ることで歩調をそろえました。
     今後もUNRWAへ資金供与を続けるといっているのは、アイルランドとノルウェーくらいです。

    日本は悩みどころです。
     日本政府は、(あまり考えていなかったというのもありますが)中東諸国との関係を重視して、途絶えることなくUNRWAへの主要な資金供与国であり続けてきました。

    パレスチナ被災民に係る物資協力の実施(令和6年1月26日付)
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00255.html

    「ガザの人々を助ける」というなら、長年中心になってきたUNRWA抜きでやるというのは現実的ではありません。資金の一部がハマースに流れるとしても、です。
     UNRWAが活動できなくなるのは、ガザ地区でパレスティナ人は生活できなくなる、というのに近いですが、それがイスラエルの国策ということになります。
     イスラエルにつくか、ガザ地区につくか、という選択になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか