• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テスラを抜き、欧米進出を着々と進める中国「BYD」の強さの秘密

376
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • なし なし

    全文を読んでいませんが、BYDの強さは、創業者王伝福氏のリーダーシップとその戦略にあると思います。
    2023年のEVの販売台数は300万台、BEV160万台、PHVが140万だで、特にガソリン車より安いPHVが中国の庶民の心をとらえたようです。
    BYDはガソリン車としてのHVの生産を中止し、BEVとPHVの広義のEV専業となりました。
    垂直統合による生産コストの削減は、パワー半導体にも及んでいます。
    しかも自動車部門のエンジニアも4000人を超すそうです。
    深圳のR&Dセンター投資も4000億円と巨額ですし、数万人の技術者を集める規模です。
    日本の技術者も高額報酬でヘッドハントされてもいるようです。
    PHV専用のエンジン開発も、軌道に乗っていて熱効率では世界1にもなっているようです。
    トヨタのHV技術からも学び、ギガプレスによるEV生産コスト削減にも成功しているようですし、EVの普及を進めるため電力貯蔵にもとうししています。
    つまり充電インフラがないからEVが普及しないという議論に時かを費やすより、常に先を見越し、そのために何が必要か、ということを徹底しているんでしょう。
    できない理由探しに時かを浪費するのは、競争力を失うばかりだという、どこかの国の先輩の残念な姿を反面教師としていると言えまいか、とさえ思います。


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    従来は重過ぎてEVには使えないと言われたLFP正極バッテリーの復活劇を演じたのがBYD。

    5年ほど前は、どのバッテリーメーカーも三元系のNMC正極に全振りして、NMC111からハイニッケルの811を目指してました(が、燃えました)。

    一方BYDはLFP正極バッテリーをNMCと同程度に生産し、改善も進めて一定のエネルギー密度を達成。今やどのEVにもLFP入っている状態になりつつあります(車種によります)。

    ただしLFPは最も高いエネルギー密度のバッテリーでは無いです。
    >米金融グループ、バーンスタインの調査によると、BYDのバッテリーは世界で最も低コストなだけでなく、最も高いエネルギー密度を誇っており、そのおかげでEVの性能が向上しているという。


  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    EUは自分達の自動車産業保護のためにEVを推進する政策を行なってきたのに、結果中国の自動車産業がEUでも成長するとことになってしまったのは皮肉ですね。トランプが大統領になったら、中国のEVにとんでもない関税を掛けそう


  • badge
    Avintonジャパン㈱ 代表取締役・大学講師・生成AI 活用普及協会 協議員

    流石中国勢の勢いは止まりませんね。中国政府要請によるテスラの全社リコールもあり、BYDの売り上げは、同社が独占する中国市場からのものがほとんどのようです。しかし、同社は海外市場に目を向けて着々と準備中。価格で右に出られる会社はいません。

    日本で販売されるBYD社の車には2グレードあり、総電力量44.9kWhのリチウムイオンバッテリーを積む通常グレードで本体価格363万円、同じく58.56kWhを積む「ロングレンジ」で407万円。

    テスラの最低価格は約500万円~。

    いよいよ電気自動車もコモディティ化し価格競争フェーズにはいりましたね。
    さぁ日本メーカーがどこまで追随できるのか、期待したいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか