• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【日本の解き方】債務危機を煽る〝オオカミ少年〟財務省、国の「赤字」めぐる不可解な試算 国債暴落は起こらず…財政再建の達成がいやなのか(2/2ページ)

zakzak:夕刊フジ公式サイト
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 東京国際大学 教授

    Newspicks動画で、知的誠実性を疑われると指摘された人による記事。

    「経験的には、税収の伸び率は名目GDP成長率の2~3倍程度だ。つまり、税収伸び率と名目GDP成長率の比率を示す「税収弾性値」は2~3程度」

    実際に長期的には、節税行動などが強まり、そこまで税収は増えないだろう。例えば、何年かして名目GDPが1割増えた時、税収が2割増し、3割増しになっているとはあまり思えないだろう。また名目GDPはインフレも含まれ、そのような税収増があった場合、殆どいわゆるインフレ税である。

    「政府といっても、関連法人を含まない狭義の政府のバランスシート(貸借対照表)に基づくものだ。政府の財務分析は、民間企業と同様に、連結ベースのバランスシートで見なければいけない」
    「日本の財務省は日銀を除いている。それらを修正すると、連結ベースのバランスシートでは、債務超過ではなく、50兆~100兆円程度の資産超過になる。これは、先進7カ国(G7)の中でもトップといえるほどの健全な財政」

    以前見たIMFの資料では、日本は統合政府ベースで収支トントン程度であった。天然資源などの国益企業がない日本のような政府のバランス・シートが資産超過になる事はないだろう。企業のバランス・シートがバランスするのは資本というバッファーがあるからである。資本のない政府が、給付金を支給すれば、その支払いの見返りの資産が得られないから、

    必ず債務超過になる。

    このような事実に反して、出鱈目を吹聴する人が、かつて財務省の役人であったとは驚きだ。


注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    財政は難しい。そんな中で特別会計を無視して一般会計だけで話をしたり資産を無視して借金だけで話をしようとする財務省の論は雑だと思う。日銀を含めた統合政府で考えた債務が対GDPでどうなのか?というのが財政が健全かどうかの大きな指標になっていると僕は思う(ただし専門家ではなく確信はない)

    そして日本の現状はデフレギャップをなかなか埋められず長期デフレで苦しんできたが今やっと緩やかなインフレという正常化のスタート地点に立てたと思う。そして財政については上記の基準でいけば日本はそう悪くないが著者が思っているほど税収が継続的に伸びるというのも考えにくいと思う。今は円安もあって好調な大企業も多いがデフレ→インフレへの転換期でそれなりに淘汰もおこるだろうから。

    そして懸念材料は戦争などの影響で資源価格高騰などあるが、財政的にはやはり足かせは高齢化による社会保障費の増大。ここら政治家で議論してる人って最近だと国民民主党の玉木さんとか日本維新の会の音喜多さんくらいしか知らないが重要だと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか