• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AIで「きのこの山」だけ画像から消すシステム登場 「映す価値無しだよな?」「いや人気お菓子で瞬時になくなる」と抗争も勃発

ねとらぼ
77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    AIを活用したり、構築する学びとして、子供達が夏休みの宿題にテーマにできそうなシナリオですね。なんでも学ぶときには、好奇心が必要で、好奇心があれば、どんどん子供達は夢中で取り組むし、受け身で出された課題には淡々とこなそうとする。熱意が全然違います。AIは子供達の生活には、すでにデフォルトで浸透している世界になりつつあるため、学びを深めようとする時には題材を好奇心をかきたてるようなテーマにすれば良いのだと思いました。


  • Chemical Manufacturer Chief Researcher

    争いの火種に笑
    平和的に活用してください。

    そういや昔、きのこたけのこ判別機を作ってる人いましたね。あれ今どうなったんだろうか。
    https://fabcross.jp/topics/mft2014_future/20141119_kinoko_takenoko_01.html


  • badge
    日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト/ TOKYO FM「エバンジェリストスクール!」パーソナリティ

    特定のものを認識するだけの仕組みなので新しくもなんともないのですが、こういうチャレンジを身近な題材で、熊本高専の専攻科1年生が手軽に(だって70枚の画像学習だけですからね)できることが重要ですね。勉強するには最高の時代だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか