• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

川鍋一朗氏「ライドシェアは労働者に優しくない」

東洋経済オンライン
73
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ネットショップ経営、フリーランス

    移動がスムーズになればインバウンド消費が増えて、日本全体の経済にプラスになる。自分の利益のためにライドシェアに反対するのはやめてほしい。


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    ウーバーが出始め時のライドシェアは、一般人が空き時間にやると言うニュアンスで世間に伝わったが、実際にはウーバー専業でやる方がほとんどです。

    当初は労働組合を認めなかったが、今ではそれも認められつつある。今のウーバー運転手がほとんど専業であることを考えると当然の権利である。
    要するに、ライドシェアというカッコいい名前をつけながら、実態は新しいタクシー会社であり、その意味で、川鍋さんの言われることは全くの正論である。これだけナビが普及してるのにタクシー運転手の試験に地理テストがあったとは呆れるばかりだ。

    個人的には、東京ではタクシーの配車アプリがあれば十分。私は前職時代に外国でもタクシーを使うことが多かったが、日本のタクシーのクオリティは素晴らしい。外国人の友人も全く同じ意見である。

    一方、地方の交通弱者を救う足としてのウーバー活用は大いに期待している。タクシー会社もカバーできない地域で、地元住民の副業として機能することこそ元来のライドシェアの意義だと思うからだ。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    あれだけライドシェアに反対していた国交省と全タク連が、条件付きながら日本版ライドシェア解禁を認めた。

    電動キックボードもそうでしたが、政治の力を感じます。

    タクシーの運転手不足が叫ばれる中、利用者の移動の自由を確保しながら、健全な競争の中でタクシー事業者と自家用自動車有償運送事業が共存する道を探って欲しいものです。


  • badge
    Automobile Journalist http://www.startyourengines.net/

    地方は圧倒的にドライバーが不足している。ライドシェアだろうか、新興タクシー会社も同じ悩み。賃金を上げるしかないかな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか