• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「食べログ」側が逆転勝訴 評点算定変更で、東京高裁

409
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 飲食店経営など 代表取締役

    普通の消費者からすると意外かもしれないのですが、多くの方が持っている印象と違う点がいくつかあります。

    ・無料プラン、有料プランのグレードで点数が変動する事はないです。昔から。食べログの表示方法として点数順とおすすめ順があるのですが、課金内容で変わるのはおすすめ順の表示方法の時に上位表示される感じです。他には無料だと店舗側で写真や情報の編集ができず利用者からの情報や写真がランダム表示。有料だとWEB予約が付帯される。という。

    ・食べログのアルゴリズム変更の大きな特徴として捉えているのが、各点数レイヤーでの店舗数の割合をある程度の期間で一定に保とうとしている事です。例えば3.1以上は全体の何%、3.5以上は全体の何%、という様に。普段は点数査定の基準期間にどんな人がどんな点数を入れたかで点数の上下が決まるのですが、例えば3.5以上の店舗数が余りにも増えた時に大幅改訂が発動されます。昔は1発で一気に落ちたりしたので凄い事になっていましたが、現在は2カ月くらいに渡って調整してるっぽいです。ちなみに今その真っ只中。

    食べログは予約フィーが高く、月額プランが安いので、大枠で言えば固定プランで稼ぐというよりは信頼度の高い情報を掲載して利用者を増やし、食べログ経由での予約を増やす事が利益に繋がる筈。
    なので特定の店舗や業態を狙った恣意的なアルゴリズム変更になったとしても結果論であり全体公平を保つためのものだと推測されるので、仮にその様な方向性であれば地位の濫用とは言えないのではないかと思います。

    こういった媒体は店舗、消費者双方からするとどれもメリットデメリットはあって、一つの媒体で正確な情報が得られるわけではないのは他のメディアと同様かと思います。

    消費者デメリットを言えばGoogleや一休、オズモールは店舗側で点数を操作するのが簡単です。
    単純に全得点(オズモールは直近6ヶ月)の平均なのでとにかくアカウント作って数打てば絶対に上がります。
    ただ繁華街ともなるとその口コミ数が膨大なので自力では難しいです。が、やはりそういった事を請け負う、大量にアカウントを保有した業者は存在します。

    一休やオズモールは掲載する事に一定の審査があるので消費者側からするとそこはメリットです。
    店舗からすると単価高めの上品なお客様が多いのがメリットで予約フィーが高いのがデメリットです。


注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    プラットフォームによるアルゴリズムの変更が、優越的地位の濫用として、顧客にとって不合理に不利益な変更とされたかが争点(独占禁止法違反)。
    まだ判決全文を見れているわけではないので報道ベースですが、今回の東京高裁の判断は以下のようです。
    ・食べログの優越的地位→認定
    ・飲食店側への不利益なアルゴリズム変更→認定
    ・当該変更が不合理であったか→「「一定の合理的な目的で行われた」と評価。「原告の飲食店市場での競争に重大な影響を及ぼすとまでは認めがたい」とのこと。おそらくここで違法性が認められないことになった。

    食べログ側の主張を見る限り、チェーン店を加味するアルゴリズムの変更は、むしろ「新ロジック」と言われる新しい評定計算方法で生じる不合理な結果を是正するためのポジティブアクションであって、加味する正当性があったと判断されたのか。判決を詳しく読み解きたい。


  • スタートスイッチ株式会社 代表取締役

    記憶が正しければ、論点として以下があった気がします。

    1. 知名度バイアスを調整するために、チェーン店の評価を少し下げるのはありか?
    2. 食べログ有料課金店の評価を上げるのはありか?

    1は一定の調整はありだと思いますが、店舗数などのロジックは難しいですよね。ここはベースの考え方くらいユーザーに公開しても良いような。

    2はアウトだと思います。

    いずれにせよ、食べログを育てた現くふうカンパニーの穐田さんの時の思想からは離れていっている気がします。


  • Singer Song Rider

    訴訟のことはよくわかりませんが、利用者の実感としてuiが悪く使いづらい上にレビューにほとんど価値が見出せないため私はこれからも利用しないサービスの一つです。
    店休日の確認のためGoogleで検索しても不明な場合にたまに検索結果のリンクをやむを得ず踏むことがある程度。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか