• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ChatGPT終了? OpenAIへのニューヨーク・タイムズ訴訟、注目される「証拠品J」とは

49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    記事を丸ごと記憶というのは多分あり得ません。内部では極めて効率的に圧縮されているはずです。ただ、展開した際の再現度が高すぎるのは著作権上問題ではあるでしょう。

    コード生成AIでは、再現度が高すぎるコードにはアラームが出る機能が既に実装されています。こういったチェック機能が今後は不可欠かもしれません。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    本件、自分はNYTのほうが強いと思っているのだが、専門家の意見が窺いたい件。

    ①でコメントしたが、引用には主従がある。NYTの訴状にあるアウトプット例は、これを満たしているとは思えない。
    あとは、前からコメントしている点だが、著作権だけでなく利用規約もある。そしてこれらの両方を合わせたときに、本当に「fair use」にあたるのか(ここは自分の解像度がない領域)。

    なお、オプトアウトを提供していることは、それを利用しない人に対して著作権侵害・利用規約違反をすることを許容するものではないと思い、自分は違和感を感じる。
    ②でコメントしたように、孫引きというものがあり、孫引き先のオプトアウトまで制御できないし…

    ②でコメントしたように、こういったリスク対応も含めて、メディアとの契約をしようとしている部分はあると思う。


    ①OpenAI、New York Timesによる著作権侵害提訴は「法的根拠なし」と公式ブログで反論
    https://newspicks.com/news/9419595

    ②米紙データ「実際には必要ない」 オープンAIのアルトマンCEO
    https://newspicks.com/news/9467884


  • GoogleのSGEも引用元を隠した状態で(分かりずらい)他者のコンテンツをAIで要約した形で検索結果に掲載している。問題だなと思う。

    無料でGOOGLEやChatGPTにコンテンツを提供してあげていて、彼らは勝手に自分のビジネスに使い、なんら報酬はない。

    いつか誰も学習されるようなコンテンツを作らなくなるかも...

    収集元のコンテンツ制作者には、報酬を払うようなクリエイターエコノミーの仕組みがあればいいのにと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか