• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日東駒専と大東亜帝国、大手就職に差はあるか? 日本衰退を招いた「学歴問題の元凶」

22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    高卒でも4分の1は大企業なんですよ?
    これ、多いと思いませんか?

    都会だと大学進学率も高く高卒で就職する存在は少ないので、ここら辺の解像度が途端に低くなります。たまたま私は地方にIターンしていた頃に高校生の就職支援セミナーの講師で高校をまわってた時期もあり、東京で大学生向けの就職支援していて疲弊してた心が洗われた経験があります。

    地方なら大学進学率も低い地域なら、結構優秀な子でも商業工業高校に進んだりすることがあります。あえて進む子はキャリアの意識も高く、流されて普通科に進む子よりもいいかもしれません。商業・工業高校できっちり課題もやって資格もとって、部活とかもやる子は「言われたことはしっかりやる」面で優秀です。言われたことすらやらない子やれない子よりもいいでしょう?
    製造業の現場で重要な5Sのような規律をもって仕事に当たるポジションにはいいんだと思います。工業高校の1番優秀な子たちは、中京圏のグローバル製造業に推薦されることが多く、ものづくりに携わりますね。


  • 人事労務専任(キャシー

    大企業への就職は「大卒で42%」「高卒で25%」

    え?そんなに???
    国内における大企業の割合は、約0.3%と言われている中、そのうち大卒で4割、高卒で2割⁈

    大企業ってすごい。


  • アート、株式投資、上田市情報 3つのコミュニティを主宰 アートと株式投資

    子供の頃は塾通い。
    なんとか大学に入ったら
    今度は就職競争ですね。

    大企業を目指すのではなく、
    得意な技術を身につけて1人起業や
    フリーランス。

    変化が激しい時代。

    自分のやり方で試行錯誤して行ったほうが
    幸福度は高くなるんじゃないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか