• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スシローに中央労基署が是正勧告 労働時間5分未満を切り捨て未払い

117
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社ラホヤコンサルティング 代表取締役社長

    若い時、タイムカードのままに1分単位で残業申請したら怒られたことがありましたね。
    ただ、1分単位でつけなさいと言うのであれば仕事の間はウンコに行ってはダメとかそういうことにならないんですかね。基本的便権の尊重とのバランスが気になります。


注目のコメント

  • badge
    アンパサンド税理士法人 代表社員/税理士・経営心理士・組織図診断士・性格診断アドバイザー

    分単位の残業代支給。

    切り捨てが駄目な話はあるあるではありますが、個人的な感覚としてはどうなのかなと思ってしまいます。

    あとは例えばスシローだと制服があると思うのでその着替え時間も業務時間に含まれるはず。そうすると着替える前に勤怠をつけているとしたら、喋りながら着替えたりすれば5分なんてあっという間。

    わざと遅く着替えるとか、やろうと思えばズルができる仕組みで、そのために企業がうるさく監視するようになると、働きにくくなるし本末転倒。

    あくまで個人的な感覚な話です。法律的にはもちろん駄目ですね。ただ、法律は手段。今の時代にあっているかどうかを適切に見極めて、変える必要がないかは検討していく必要があるのではないかと考えます。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    労基法の原則としてはその通りなのは知っていますが、それでも私は前職時代から、非管理職の頃から自主的に勤怠をつける時は15分単位で記録するようにしています。
    なので14分以下は切り捨てています。

    何故なら、始業と終業のタイミングって相当切り分けにくいですよね。多少は誤差があるのは仕方ないと思うのです。

    例えば、朝出社して、パソコンを立ち上げる前に上司や同僚と顔を合わせて話し込んで、その後に座席でパソコンを立ち上げた、みたいなことがあった時に、どこから始業とカウントするかは人によって意見が分かれますよね。

    その会話の内容次第、という人もいるでしょうし、雑談ですらコミュニケーションなのだから仕事に含めて良いという人もいるでしょうし、座席についてからが仕事だという人もいるでしょう。

    どうしたってアバウトなのだから、法律の解釈で1分単位というのは理解しつつも実務的な運用としては私は切り捨てはアリだと思っています。

    但し、この考えを部のメンバーに強要はしていません。当たり前ですが原則論で勤怠をつけるように、と伝えています。


  • 河村誠税理士事務所 税理士

    しかし、わずか5分のことで主張するような人を保護する法律は、社会の活力を削いでしまうと思います。

    ふと帰り際、ゴミを片付けるのを忘れていたので、ゴミを捨ててから帰った。定時を、5分すぎていたので残業代を請求した(忘れずに時間内にゴミの片付けをやっておくべき)。

    私服に着替える際、同僚との会話が弾み、タイムカードを押したのが定時を5分オーバーした。お客さんに呼び止められたことにして、5分について残業代を請求した。

    こういったスタッフが優遇される法律では、起業しようとする人の足枷になってしまわないでしょうか?

    私もスタッフの終業時間に近くなって、急に大事なことを思い出しても、声をかけるのを躊躇してしまうようになっています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか