• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

一流大の女子大生がデリへルで働くしかない日本の異常さ

ASCII.jp
128
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 定時制教諭(物理・情報) 公認心理師

    現在、高等教育無償化制度の存在によって、非課税世帯の場合には授業料免除と給付の組み合わせで、一般的な文系私学の学費は賄える状態になっていますが、

    給付を受けられないギリギリの収入がある世帯で、地方から出てきている場合には、記事のような状況に陥りやすいようにも思います。

    その場合、勉学を再優先にするなら貸与の奨学金を受ける形になるかと思いますが、これは将来返済する借金になります。

    記事では、都内での一人暮らしの生活費が20万、
    貸与奨学金を12万限度額まで借りて、アルバイトをギリギリまで行ってプラス8万、とあります。
    金額的にトントンなら水商売ではなくそれを選ぶべき、という声もあるかと思いますが、昨今ブラックバイトの問題もあるように、余裕のない生活の中で学生が学業よりもアルバイト先の要望を優先してしまうのは、こうしたギリギリの生活と無縁ではないようにも思います。

    また、この計算だと、学費は保護者が負担してくれているのかもしれませんが、それも滞る可能性もあるかと思います。

    家計を考慮して就職の道を選ぶ生徒もいました。

    何がなんでも大学に行くのが良いとは思いませんが、

    無償化の条件を高等学校の就学支援金と同程度にするか国公立だけでもかつてのような無償に近い学費で、という方向性は必要のようにも思いますが、それは現実的でしょうか。

    現在の大学生の人数は、約300万人のようです。
    1人あたり100万円かかると考えれば、専門学校生なども含めると3兆円以上の財源が必要になりますが、これは消費税でも上げない限りは難しいように思います。

    一方で、国公立大学の在籍者は40万人程度なので、毎年2500億円程度の予算があれば無償化が可能かと思います。

    「経済的に苦しい場合には、国公立に行け」というのが正しいあり方かどうかわかりませんが、そもそも、大学に行って学ぶことが国と個人にとってどんな意味を持つのか、考える必要があるのかもしれません。

    ここで使った財源が、国や個人の豊かさに直結するのであれば迷わず使うべきなのかもしれませんが……


注目のコメント

  • 兼業投資家 そろそろ中堅

    大学生が困窮しているというのはまさにそのとおりだと思いますが、「相対的に女性の場合、よりリスクが大きくなってしまう」
    →男性よりリスクが大きくなる理由については記事内では触れられてないですね。

    記事内で書かれているのは「女性は風俗で働くという選択肢がある」ということだけです。男性はそれすらできないんだからよりリスクが大きいのでは?
    それとも「選択肢が多い事は良くない事」という家父長制主義?

    「風俗≒悲惨」という印象で悲惨さをアピール(又は男性読者の注目を集めたい)したいだけの記事です。


  • 伝統工芸/デザイナー/キャリコン 盆踊り愛好家

    貧乏な男子大学生は、引っ越し業者とか深夜の交通整理とか肉体労働しながら生活しているというイメージ。それの女性版がデリヘルなのかな。
    というか今も昔も大学生は貧乏なのがあたりまえで、貧乏なりの生活をしていた気がします。私も週7でバイトしてましたよ居酒屋とかファストフードだったけど。デリヘルやる根性はなかったな...


  • かわいそう…と思いながら読んだけど、最後に生活費の内訳が出てきて、贅沢(というか無駄な出費多すぎ?)しすぎでは?という感想に変わりました。1人で食費4万円は外食メイン?携帯は大手キャリアから格安SIMに変えるだけで随分安くなるし。夜しかない!となる前に考えることがあると思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか