• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

英国で買ったコートに隠されていた、中国の労働者からのメッセージ

110
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フリー ジャーナリスト

    囚人が労働力として活用されているというのは、中国ではよく聞く話で、一時期は日本の某大手企業のゲーム機も……などと噂されたことも。米国はウイグル強制労働防止法を制定し、意志に反した労働によって製造された製品の輸入を禁止しています。外資系企業もサプライチェーンからそうした企業を排除しようという取り組みはしているはずですが、中国の工場すべてを監視しきれない、中国側も査察に協力的ではないという問題があります。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    この国の場合の『囚人』は、日本の人が思う『囚人』ではない可能性も高い。まずはそこを勘違いしてはいけません。
    人の道を外した犯罪のために捕まったわけではなく、『政府にとってジャマ、気に入らない』という人権無視の非人道的な理由で『囚人』に"なってしまっている"可能性がある。
    つまり、日本人の感覚で『服役者の職業訓練でしょ』などという浅いレベルで考えてはいけない問題。

    反モラル的な国と取引をするということ自体が、公正な商売であることを難しくするのだと思います。

    企業は放っておけば利益の出る方に走るもの。企業の自浄作用や自主検査はあまりアテになりません。
    レガッタのコメントも信頼できるとは言えないものでしょう。

    こういう時こそ報道が力を発揮してほしい場面です。


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    様々な調査やドキュメンタリー映画などでも北朝鮮を含むアジア各国での労働者の卑劣な扱いは明らかになっている。多くの有名アパレルブランドも関与しているのは周知の事実であり何も驚きではない。
    これが資本主義のシステムの欠陥です。

    一方で、生産者の活動が隠しきれなくなる中で、ジャニーズの問題に代表される様に人権遵守が重視される風潮が世界的に醸成されてきている事も事実でもあります。結局のところ人権問題は一番影響力ある消費者に託されていると思います(特にアパレルなどは)。またこれも資本主義の機能でもありますがそれを利用するかしないかは我々次第です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか