• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【保存版】有識者の心に響いた、2023年の「ベスト教養書」

NewsPicks編集部
1351
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks Inc. トピックスチーム

    教養という言葉を最近たくさん聞くようになった気がします。役に立つ、コスパ、タイパ、成長、そういうことよりも、もっと大切な何かがあるのではないか、ということを少なくない人が感じているのではないかな、と思っています。私もその一人かもしれません。

    一方「教養」って、何だろう。知識とは何が違うんだろう。今回オーナーの皆さんにご依頼する前に改めて調べてみました。広辞苑を開くと、まず目に飛び込んできたのは「culture」という言葉。そしてこう続きます。「学問・芸術などにより人間性・知性を磨き高めること」。後段はなんとなく想像していた範囲。しかし「むむ、culture?文化?」。今度は、オックスフォード英単語由来大辞典を手に取ります。すると、文化、のあとに確かに教養、とあります。教養は元々ラテン語「colere」を由来としており、その意味は「手入れをする、栽培する」が基になっているとのこと。当初のcultureは耕作地を指していた、と。

    ほえーー。つまり、教養とは「自分を耕すこと」。よいお水を上げて、日差しをいっぱい浴びて、栄養をたくさんとり、ガシガシと土を回すような行為である、と(勝手解釈)。なるほど、教養って、そういうことか。今回の書籍、年末年始に自分を「耕す」のにぴったりなものばかりが揃いました。皆さん自身の「お手入れ」の一助となると嬉しいです😊


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    おおーっ!
    『さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!〜』がこのラインナップの中に出てくるなんて。
    この自叙伝は「好きなことで生きていく」人生の記録でもあるし、子育て・親子のコミュニケーションの話とも読めます。
    子どもだけでなく、大人にもオススメしたい一冊です。


  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    一冊選ばせていただきました!会社でも読書会を開くほどには誰かと議論を交わしたくなる本でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか