• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【2分でわかる】知らなきゃ大損?「改正空き家法」のイロハ

NewsPicks編集部
583
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 不動産

    空家をカフェに転用できたり、売却益が得られるほど土地のポテンシャルが高ければいいのだが、空家の多くは地方や郊外なので[売値ー解体費<0円]。つまりお金を払って買ってもらう負動産状態です。
    こういった土地は固定資産税評価額も低いので固都税が6倍になっても家計へのインパクトが薄いので影響力は期待したほどではないのかなと感じています。

    他解決策で考えられるのは、地方自治体が固定資産税を収受している胴元なので、現状有姿で0円で買取る(地方自治体は解体費分マイナスになる)等して、リノベーションや建替を行い、地域おこし協力隊に参加するような方々に「譲渡型賃貸」の契約で、遠い将来には譲渡後の固定資産税を得るという長期投資がありなのではと思ってます。


注目のコメント

  • NewsPicks 編集部記者

    改正空き家対策特措法が今日から施行されます。

    「空き家」というワードだけ聞いても自分ごとと感じる人は少ないかもしれませんが、
    核家族が普通となっている今、空き家所有者予備軍の方はかなりの数いらっしゃるのではないでしょうか。

    すぐ「自分ごと」にはならなくても頭の片隅には入れておきたい、そんな内容のニュースです。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    腐食や窓割れなど「管理不全」とまでいかなくとも、スズメバチが巣をつくったとか、庭の木から木の葉が道路にたくさん落ちるとかいろいろあるものです。

    売却可能な物件なのか。
    話し合うべき家族、関係者とのコミュニケーションは可能か。
    まずはこの二点がはっきりしているといいですね。


  • badge
    朝日新聞出版 AERAdot.編集長

    空き家対策という言葉がピンとこなければ「実家じまい」としたら、自分ごとに聞こえませんか?

    プロが直面した実家じまいのリアル 気づいた「大事にすること」の意味
    https://dot.asahi.com/articles/-/1813

    空き家を処分するのには気持ちの整理も必要です。記事の中にこんな言葉が出てきます。「取っておくのが大事ではない」。

    実は、この社会課題は私の頭の片隅にもあります。東北の実家は昭和の時代に建てられ、団塊世代の親も年老いてきました。

    年末年始は家と家族の今後を意識する機会です。
    すぐには具体的に動けない私のような人には上の週刊朝日の記事が参考になるかもしれません。少なくとも情報に触れ、心の準備はしておきたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか