• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニコーンはなぜユニコーンなのか〜スタートアップの今

ファイナンスから見るスタートアップと経営
118
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    もうユニコーンの数ばかりに注目するのはもう辞めませんか?


    ・・・・・・・・・・
    人口減少社会である日本のようにユニコーンの出生数が減少しているというのである。2020年まではユニコーンは四半期ごとに30社ずつ生み出されてきていました。それが2021年から1年半、まさにこの期間がバブルだと言われる期間ですが、120件を超える実に4倍以上のペースでユニコーンが生み出されていました。まさにスタートアップのベビーブームさながらである。

    それが、2022年下期以降、実際は資金調達のラウンドクローズまでのタイムラグがあるので、実際は2022年初〜春先以降で急速に出生数が減少し、2020年までの水準を下回る20社ペースまで減衰してきていたが、ついに12件と近年の最低水準まで減少したということが報じられた。

    続きは本文にて
    ↓リンクより


  • ワンダーファイ(EdTech)

    数十年後、地球全体が人口減少に入り、世界の大きなフロンティアが資源・エネルギー、バイオ・ヘルスケアあたりに限られてきた時、リターンを求め続けたい資本はどこに向かうんでしょう。出口がなくてユニコーンが出なくなるのか、彷徨う資金でユニコーンばっかり出てくるのか。
    不必要な戦争を起こしたり、不必要な社会的コストを生むことで対処する未来に向かわないためには、すごい努力が必要なのかもしれません。


  • NewsPicks Brand Design

    「はかなく消えていくユニコーンではなく、本物の希少性のある価値を生み出すユニコーンが増えていくかを、現実に目を向けてやり続ける必要がある」とありましたが、パーパスやビジョンに向けて活動している企業を早期に評価するような文化にはなってほしくないなと思いました。ユニコーンになる事を本質的に誰が望んでいるのか、考えさせられる記事でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか