• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

知らず知らずに国の借金が国民にのしかかる「インフレ税」とは 日本政府が金利を上げたくない理由

幻冬舎plus
84
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    っていうか、過去のPBと長期金利の関係を振り返ると一目瞭然なのですが、金利が上がる局面の方が財政改善してるんですよね。
    そもそも金利が上がるときというのは、名目GDPの拡大が期待されている局面であり、税収も増えますので、PBは黒字化しやすくなります。
    部分的な局面しか見れないと、マクロ経済の見方を誤る典型的な例だと思います。


  • badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    確かに高インフレ・低金利が、借金の目減りにつながりますが、結果的にそうなるのであって、政府が狙ってやっているのではないと思います。そもそも、金融政策は日銀の所管事項であり、日銀のマンデートは物価の安定を図ることです。物価と賃金の好循環が確認できれば、金融政策も転換するものと考えられます。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >いま国には1270兆円もの借金があり、借金なしではやっていけない状況です。


    これに騙されてはいけない。
    よく、この『国の借金』とやらを『国民一人当たり』に換算するとみたいなことを言う人がいるけど、日本政府の借金であって、日本国民の借金ではない。

    そもそも、借金(負債)を語るなら、貸借対照表の右側(負債)だけではなく左側(資産)も踏まえるべきだし、そして負債と同じく右側にある『資本』が日本政府にとっては何なのかも考えるべき。

    企業で、単に負債があるだけの企業が悪く言われる時代はもう終わりましたよね。適切な借金は、企業成長のために必要なことは当たり前の時代に、日本政府の借金の額だけで語ることは非常に視野が狭い。

    こういうのに騙されないためにも、国民は会計を学ぶべきだと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか