• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

河野太郎氏、国会でのスマホ使用「私のミス」とおわび

89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 日経BP Project Lead / Product Management

    学校かよ。


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    タブレットは良くてスマホがダメな理由を、誰でも良いから説明してほしい。タブレットは「ちゃんと調べ物をしている感じ」、スマホは「変なページでも見ている感じ」みたいな?


  • badge
    キャリア教育研究家

    >2019年3月当時の外相が誰だったかを質問した。
    調べればわかる質問です。日程闘争や質問時間で闘争に明け暮れている方々が、調べれば分かる質問に時間を使わないでください。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    内部統制評価を生業にしている身からすれば、ルールがオカシイことはよくある話です。

    ルールを作ってあるということは、何らかのリスクの顕在化を防ぎたいという目的があるはず。
    しかし、そのリスクが何なのかが誰も理解できていないルールは、リスクヘッジの効果が相当薄れるので、そんなルールは無くしても良いと思います。

    そもそもリスクは不変ではなく、常に変化します。リスクの発生可能性も、影響度も常に変わる。
    なので、ルールを作った時と現在ではリスクの度合いが変わっている可能性があり、そうであればルールを見直したり廃止することは当たり前にやって良いし、やるべき。

    たまに話題になる、学校の校則も全く同じです。
    作った時は意味があったかもしれないが、時代背景が変われば現在では無意味な校則、なんなら人権侵害と思われる拘束もあり得ますので、そういうのは無くしていくべき。
    もちろん、新たなリスクがあれば新たなルールを作れば良い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか