• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「11月からLINEが使えなくなる」騒動はなぜ起きたのか 同意しないと年内めどに使用不可に

ITmedia Mobile
253
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    みんなそのうち同意せざるを得なくなると思いますし、これを機にLINEを使わなくなるという人は皆無ではないでしょうか。これがまさにプラットフォームの強さですが、それによって様々ある「同意が必要な事項」について、強制的な同意を取りに行くようなことは避けられるべきです。もちろんLINEヤフーも丁寧にそこは設計しているので、個人の選択に配慮された事項も残されています。


  • 立命館大学 経営学部国際経営学科

    【ヤフー】
    約410万件のIDの位置情報をネイバーに提供、行政指導を受ける。
    【LINE】
    中国の業務委託先に日本のデータを閲覧可能にする。
    【LINEヤフー】
    11/27 個人情報40万件流出か 不正アクセス被害←NEW!

    そして同意しないと使えなくなる、、、


  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    プライバシーポリシーがわかりづらいのは、わが国の法律に問題があるからです。

    不動産では契約をあれだけうるさく読み上げるのに、なぜ毎日使うWebサービスではそれがないのか。サービスの数が多すぎてキリがないわけですが、それなら個人情報を一括管理する仕組みがあればよいわけです。どういう個人情報なら提供するかをあらかじめ決めておいて、そのポリシーにそって、提供サービスに許可を出す。要はオプトインです。

    いまの日本では同意しない限り、あらゆるサービスが利用できないので、同意作業はほぼ無意味です。このことを問題視して、利用者を保護しつつ、企業が円滑にサービスを提供できるような立法が必要です。当たり前のことですが、そういうことが進みません。マイナポータルも、当初はそういうものになるはずだったのですが、なぜこうなってしまったのか。やるせないですね。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか