• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

一等地なのに2年間も「空き店舗」の悲劇…!「表参道ヒルズ」で起きた「森ビルvs地権者」裁判に見る「都市再生の後におきること」

73
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社コネプラ 代表取締役 / マンション管理士

    単なる「扉の取り替え」の話ではなく、その背景には

    ・再開発デベへの積もり積もった不信感
    ・癖のあるオーナー
    ・業界特有の問題

    これらが複合的に絡み合っているのが感じ取れます。

    これは多くの再開発案件で言えることですが、「地権者」というのは、従前の土地を持っていた地主ではあるものの、再開発を行い、等価交換方式で自身の権利床を得てしまえば、「新しくここに土地建物を購入して暮らし始めたオーナーと同じ」立場です。「ここの土地は、もともと俺たちのものだったんだぞ」と言いたくなるのはわかりますが、その価値に対して対価はもらったわけです。「地権者だった」ということにしがみつくのはどうかと思います。

    また、「扉に指をつめる」「不可解な穴が開いている」これらは、契約と法律で決着させましょう。施工会社・修理会社・メーカーは、契約に則った種類・品質・数量・権利の商品を、正しく設置する(請負)ことが契約の履行であり、そこに不適合・瑕疵があった場合は、相応に罰せられます。納得いくか行かないかは個人の価値観に左右されますので、法廷で決着させるしかありません。

    最後に、一声「森ビル」と言っても、土地の仕入れと、マンション管理の担当者は、所属部署も業務も完全に異なります。ここからは聞いた話ですが、各デベのエース人材は、ディベロッパーの事業の肝である「土地仕入れ」に配置されることが多いと聞きます。担当者の情熱やコミュニケーション力、顧客への取り組み姿勢・ビジネススキル全般において、同じ会社内でも担当者で異なることもあるかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか