• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

生成AI指針、罰則盛らず 政府、開発・利用を促進

時事ドットコム
26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    BRAINIAC LLC 代表

    罰則規定に踏み込むのは発展途上かつスピーディな現状を鑑みるとなかなか難しいと思います。下記リンクに記載がある通り、アメリカ・イギリスともに罰則までは踏み込んでいません。

    EUでは規制違反の場合「4,000万ユーロ(約60億円)か年間売上の7%のいずれかの高いほう」というかなり厳しい罰則を適用する方向でしたが、直近の報道ではフランス・ドイツなどの加盟国の反対にあって暗礁に乗り上げている模様ですね。

    AIに関する国際的なルールメイキングと生成AIのインパクト
    (1) 欧米における議論の動向
    https://www.jipdec.or.jp/library/report/20230925.html

    どうなるEUのAI規制、年内合意に暗雲 フランスなどが反対の理由
    https://www.asahi.com/articles/ASRCQ6J0NRCPUHBI04L.html


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    罰則を設けるなら、かなり明確な準拠プロセスもセットで規定しなければなりません。AIの進歩が早すぎてそれは難しいでしょう。

    第三者認証は一つの方法ですが、どうやって認証するかは難問です。過剰な立証を求めて利権化しがちでもあります。現時点では、やや時期尚早ではないかと思います。

    とはいえガイドラインで実効性があるか、まずはやってみるしかありません。


  • badge
    (株)Focus on 代表取締役 /『AI時代のキャリア生存戦略』著者

    生成AIに関しては、すべてのプラットフォームの裏側に共通のブロックチェーンの記録台帳を設置し、いつ誰がどんなプロンプトで何を生成したか、トレースできるようにする仕組み作りも重要だと思います。

    その仕組み化の打診を行うのも政府に期待したいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか