• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

企業に解決してほしいこと「科学技術力の低下」が2位、働き方改善上回る。日本の経済安保に不安増か

146
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    ディスカヴァー・トゥエンティワン 共同創業者

    このことのために、10年ほど前、結構派手に『Discover サイエンス携書』を立ち上げたが(理工系の価値を高め、理工系えお目指す若者を増やし、科学技術への投資を推進する世論を作り、日本の未来を救うビジョンで)、私の退任後は終了となった模様。確かに赤字続きのシリーズだった。企画力編集力のせいではあるが、、、、どこかに上手に引き継いでほしい。もう本の時代じゃないっすよ、というなら本じゃない形でいいから。


注目のコメント

  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    論文や特許の件数が減少・停滞していたり、優秀な研究者が海外に流出したり…と、科学技術を取り巻く環境は良くないですよね。

    ボストンに住んでいた頃、MITやHarvardで日本の優秀な研究者の方たちと出会いましたが、こうやって日本を出て行ってしまうんだな、と思いました。

    日本企業がイノベーションが起こらないと言われて久しいですが、私自身コンサルをしていて、机上で考えられる程度のビジネスモデル革新なんて新しさが無くて、テクノロジーと掛け合わせて初めて生まれるアイデアが多いです。
    クライアントと話していても
    「今の技術ってそんな事まで出来るんですか!であれば、私たちのビジネスモデルもこんな風に変えられるかもしれない」
    という反応が多い。


    ちなみに、この手の調査設計の難しさですが、選択肢の5-8位の課題って、科学技術で解決出来るイシューだと思うので、こういうバスケット条項みたいな選択肢入れちゃうと、ブレると思いますけどね…


  • badge
    株式会社NEXERA ←株式会社NTTドコモ

    研究開発費減による日本人技術者や研究者の外資系への流出、グローバル企業の経済圏の侵食が続いており、各社の新しい技術開発への投資は縮小し続けるばかりです。「科学技術力の低下を企業になんとかして欲しい」という不安はもっともだと思います。それにも関わらず、昨日の総務省の発表のように、スマートフォンの中古端末の推奨など国内メーカーの技術力を衰退させるような取り組みを政府が主導することは心苦しいです。規模の経済が予め担保できるグローバルメーカーが日本市場で台頭し経済圏を作るのは必然になってしまいます。

    米中が作る技術プラットフォームの上に、日本が単なるコンテンツ提供者として乗っかるような事態は自由競争の原則があるとはいえ絶対に止めなくてはいけません。


  • 第5期 Student Picker / San Diego State University Weber Honors College, Computer Science Major

    日本の科学技術力が低下しているという話、アメリカにいて教授達にも周りにも言われた事がないので実感がわきません。ただ、アメリカの大学は博士課程の学生は学費が無料で生活費も支給されることがほとんどだそうです。日本でも研究の意欲のある人達が、安心して研究できる環境ができるといいなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか