• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パパも休み取りやすく、関連制度施行から1年でじわり変化

78
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 某社代表 兼スタートアップのなんでも屋

    私はこれでとりあえず1ヶ月休めました。
    旧来の育休も合わせて1年とろうと思ったら、妻に鬱陶しがられて、そちらはやめました、というかまだ機を探ってます笑
    育休のお試しとして良かったです。

    うちの会社(200名以下)は男性みんなとってます。明らかにとりやすくなりました。


注目のコメント

  • コンサル・一応上場企業

    雲の上のような話やコメント欄という感じでしょうか。
    そんなん取ってる人は一般企業にはおらず、上場企業の中でも一部じゃないですか。
    世の中の8割以上は1000人以下の企業だと思うので相対的に影響のある人が少ないのと、育休取得率の開示自体もたいしてダメージないかと。
    前職は1000人以上従業員いる上場企業でしたが、育休どころか、有給すらも取れないですし、残業代の支払いもない大企業でした。
    現職も、有給は取れるが、残業代は一切払ってくれない上場企業。
    社員は100時間、200時間と残業してますが、0円です。
    実際は働いているのに、そのエビデンスを承認という形で上長から求められ、慣行的にねじふせられるので、タイムカード調整して終わり。


  • 私立高校 私学教員, MBA

    育児してるお父さんが当たり前、欧州型にしないと無理ですよ?

    ベビーシッターは日本で増えてませんよね?アジア地域はベビーシッターで子育て支援をしている。ただ、日本の他人に迷惑をかけてはいけないという慣習などから、恐らくベビーシッター型は日本での普及は限定的かもです。

    じゃあ、どうするか、それは欧州型しかない。散々、女性の社会参画を欧州型でやってきたわけですから、子育てもそれでやれば良い。
    お父さんが育児参加することが当たり前、家族の時間を大切にし、直接育児に関わり支えていく。社会的な風潮などは、政治が義務化すればいくらでも覆せます。結局、今の政治が主導すれば企業も従わざるを得ないわけですから、現政権や政治家が悪いわけですね。

    もう育児は女性の仕事ではありません。40代以上の方はまだまだ育児しないと決め込んでいる感がある印象を多く受けます。まぁ旦那の年収だけで生活できているのであればそれは仕方ないかもですが、本当に1馬力で問題ないくらい高年収ですか?都内だと恐らく世帯年収で1000万越えるか超えないか程度がいいところではないでしょうか?女性が仕事してそれなりに年収を上げてくれているから何とかなっているところがほとんどのはずです。

    今や共働きが当たり前なんですから、男も家事、育児しないとバランスがおかしいでしょ。そんな雰囲気が30代以降の若い世代には色濃く出ている印象です。もちろん、古い価値観に囚われている方もいらっしゃいますが。

    職場の圧力なんか気にする程度の小さい男はやめときましょう。子供、家族のがよっぽど大切です。
    そういう価値観を肯定していかないと、少子化は更に進み、社会そのものが成り立たなくなります。社会が成り立たなくなると今のように個人の自由なんて贅沢は言えなくなるわけです。もっと大局を見る必要があると思います。


  • badge
    BRANDFARM代表/dof執行役員 /YAMAP社外取締役/多摩美術大学講師

    実際に体験していて感じるのは、「育児してるパパかっこいい」という空気感(勘違い含めて)こそ、一番の後押しになる、ということ。
    一昔前だと、家族も子どもも放ったらかしてナンボという感じのハイカルチャー系な方々が、めっちゃオシャレな装いそのままに、育児どっぷりな風景は、相当な威力があったんだと思う。都心部中心に


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか