• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

メールの知識・経験がない学生たち--メアドは未所有、インターン・就活まで不要?

69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 人と知識を「つなぐ」 第5期 Student Picker / 慶應通信1年

    高校生の頃に初めてメールを書いたとき「〇〇さま」や「いたします」を漢字ではなくひらがなで書きなさいと教わったときは、メールにルールがあることに衝撃を受けました。
    SlackやDiscordなどの新しい連絡手段が生まれてきている中、仕事をする時にそれぞれがどのような役割で使われていくのか、気になるところです。


  • 第5期 Student Picker / San Diego State University Weber Honors College, Computer Science Major

    進歩的って思われがちなアメリカですが、実はメール社会です。
    1.まず、学校に入学すると学校アカウントのメールアドレスをもらいます。(小学1年生から)
    学校からのおたよりは全部メールです。
    2.学校のメールアドレスは外部の人から受信できない仕組みのことが多いので、ボランティアやワークショップやキャンプの申し込みの確認メールを受け取るため、自分自身のメールアカウントを作ります。
    3.高校になると、アメリカ中の大学から「受験しないー?」と宣伝メールが一ヶ月100件くらい来て、わけわからなくなります。

    コミュニケーションは
    友達とはディスコード、電話のテキスト、インスタとかのダイレクトメールです。
    部活はディスコードが多い。
    メールは学校などとの公式のコミュニケーションでしか使いません。


  • 京都大学 高分子化学専攻

    自分もメールをあまり使っていなかったため、いざ目上の方に送るとなったときに書き方など困りました。
    ですが、ChatGPTを活用することでメール特有の言い回しにも対応した文章を作ることができ、助かってます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか