• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“儲かる”構造づくりが「未来世代のための社会変革」への近道

START UP EVERYTIME
325
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    以下、お叱りも受けそうですし、自分の立場では大変言いにくいのですが、大企業とスタートアップの関係について。

    近年、大企業からスタートアップへの出資事例が増えてきましたし、日本におけるVCへのLP出資も主に事業会社が担っています。
    それ自体は結構なことですが「主目的はシナジー創出であって、ファイナンシャルなリターンは二の次」といったスタンスが前面に出されることで、エコシステムに様々な歪みが生じているとも感じています。

    ・スタートアップの独立性の毀損
    出資先のスタートアップに対して「下請け」として扱うようなメンタリティで大企業が接し、「シナジー創出」を強いることで、当該スタートアップの独立性と成長性が損なわれてしまう

    ・野放図な企業評価による資金調達の阻害
    「事業シナジー目的」「ファイナンシャルなリターンは二の次」という免罪符の下、妥当性のない評価に基づく出資が横行し、次回ラウンドやIPO、上場後の成長が阻まれてしまう

    ・VCのインセンティブ構造の歪み
    大企業LPがVCに対して投資リターンではなくシナジー創出やリサーチ機能を求めることで、VCが金融業ではなく「大企業に対するサービス業」と化し、規律のない企業評価や、キャリーではなく管理報酬で稼ぐインセンティブ構造を生み出す

    ・エコシステムの衰退
    以上の複合要因で事業実態と乖離した評価に基づく出資が横行する結果、企業評価の歪みが上場時・上場後に発現し、上場プロセスや持続成長の不調、上場株投資家や世間からの不信任に発展する。世間から信任されない存在は、世の中に浸透せず、エコシステムとして発展しない

    大企業側の立場からすれば、自社との事業シナジーをスタートアップに求めること自体は理に適った行為と思いますし、個々の活動自体を否定するものではありません。私自身もミクシィ代表時代には自社とのシナジー創出や情報収集を企図したVCへのLP出資やスタートアップ投資、CVC設立を行いました。結果、ラクスルIPO等、相応の成果は挙げられましたが、その立場から離れると、こうした取り組みはマクロ観点から捉えれば典型的な合成の誤謬だと思う次第です。
    この点、大企業におけるスタートアップ関連の活動主体を、経営企画室から年金運用を担う労務や経理に移すことこそが、「大企業とスタートアップの連携」における最大のテーマであると私は思っています。


  • NewsPicks / Brand Design Senior Editor

    元ミクシィCEOをはじめ、起業、経営、投資家と様々なポジションで活動し、今年、新たなVCとなる「アニマルスピリッツ」を創業した朝倉祐介氏に話を伺いました。

    スタートアップエコシステムの「同床異夢」「岐路」を分けるものとは何か?
    特にVCの役回りについての指摘は必聴だと思います。
    ぜひご一読を。


  • badge
    森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士

    ベンチャー支援業務を行っている関係で、様々なベンチャー企業様とお付き合いがありますが、なんだかんだ言ってアニマルスピリッツの重要性を感じます。
    少なくとも立ち上げ当初においては、経営陣の蛮勇というか、勢いがサービスを作り、人や資金を惹き付け、その後ようやく体制が整っていく、といった成長パターンが散見されます。
    一見すると粗野な「儲けたい」というドライブについて、ステークホルダーもこれを尊重しながら付き合うことの重要性を痛感します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか