• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「自分の興味」と地続きにある勉強は、何やったっておもしろい  「学校なんか」と思っていた糸井重里氏が、今も学び続ける理由

141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    元々教育学部に所属していたのもあって、非常に興味深い記事でした。
    やはり先生が子供たちの経験や、勉強が好きということに働きかけられることができると思いますし、先生の社会的意義ということがひしひしと感じる記事でした。
    しかし、現実は多忙すぎて授業の質を研究できる時間がないという社会的な側面と、そもそもの先生の質が低い、もしくは先生たちが大学の時に勉強していない、経験値が低いという個人的な側面があると思います。
    先生と先生の授業の質によって、子供たちの勉強のモチベーションや主体性を高めることができると思いますし、
    教育とは何かと考えると同時に、先生とは何かを考える必要もあるのかなと思います。


  • 名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker

    逆に学校なんか、と思うなら課題を見つけて自分ならこうする!とか、こうやったら楽しい!という逆張りしちゃってもいいと思いますね。何かしらの形で自分の興味領域と重なっていますし、重なっていなかったらチャンスかも。

    とはいえ、ベースとして揃えるべきところは揃える必要はあるかと。義務教育レベルのことは分からないと、細かいことに差し支えありそうですし。後で勉強しなおすのに苦労してしまいます。


  • badge
    富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 最新著書「20分で誰でもわかるサイバーセキュリティ超入門」

    学びは授業や教育の枠に囚われなくても、自分の関心事や興味を深めていくのも立派な教育だと思います。
    それは趣味や娯楽だから学ぶものではない。ではなく、興味を持って探求することが学びだと考えると学ぶことがもっと楽しくなるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか