• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

墓石にも教科書にも…「二次元コード」の利用広がる 夜空にドローンでコード描きPRに 

日テレNEWS
70
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    サツドラホールディングス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO

    お墓QRは面白いですね! ただそもそもお墓がこの形態でいいのかというのも個人的には思ってますが。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    要するに、亡くなったフィジカル情報をどこに留めるか、ということで、いままでは人の記憶であったり、遺品と言われる物体であったりするわけですが、どちらもいつかは消えてなくなります。永久に留めるためには?振り返る人がいなくても記録が残るためには?
    今の技術ではブロックチェーンが良いと思う。QRコードだけでは、サーバーが死んだら終わりです。ガス代はお布施。


  • webディレクター

    お墓に2次元コード!
    ご先祖様を身近に感じるのは面白いですね。

    リスクとしては、
    ・2次元コードに替わるコードが出てきたら、読み取れる端末がなくなり陳腐化する
    ・データを保管するサーバーが維持される保証は?
    ・保存する家系図などのデータを自分で用意する必要があり、葬式のたびに更新しないといけない。
    という感じでしょうか。

    こう考えると普及しない気がしてきた


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか