• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【超ヒット】『ワンピース』実写化について尾田氏が語った

NewsPicks編集部
445
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    『One Piece』はヤクザ・マンガなんですよね。前半(「戦争」とエースの死まで)のストーリーなどは、いわゆる股旅物です。
     一番近いのは『次郎長三国志』でしょう。ヤクザの一行が旅して、行く先々の問題を解決してはまた次の行き先へ移動するストーリーです。もともとは、講談に起源があり、講談の人気ジャンルを映画化したものです。

    股旅物の肝は義理と人情の渡世であり、作品冒頭のルフィがゾロを助けに行くシーンなども典型的ですが、無茶とわかっていても義理と人情のために戦いに行く物語の繰り返しです。
     つまり、非常に日本的な文脈の上に成り立っています。
     「海賊」と名乗っていますが、海賊行為は全くしないし、あれは冒険する渡世人です。
     麦わらの一味も、今では何千もの海賊に盃を与えて(盃固めの儀式は、作中で何回か出てきます)、広大な各地のシマを守る大組織になりましたが、基本は股旅物です。

    『NARUTO』が、ニンジャといいながら全然ニンジャではなく、現代的特殊部隊であったのと似ていますが、『NARUTO』は実態は非常に現代的であるだけに、欧米で早くから大ヒットしました。それこそ、『One Piece』を上回っていました。

    『One Piece』は非常に日本的文脈で成り立っている作品だから欧米風につくり直そう、とするなら、それは幾多の実写化を大失敗させてきた典型的パターンにしかなりません。
     この記事では触れられていませんが、あの『ドラゴンボール』を箸にも棒にもかからない興行的大失敗に終わらせてしまった、という黒歴史がハリウッドにあります。

    米国の映画会社とて、名のあるSF小説をこねくりまわして別物につくりかえる、といったことはしません。
     マーヴェルコミックの実写化にしても、興行的には大成功を重ねてきました。
     結局、今に至るまで、日本のマンガに対する理解と敬意がなかったのです。「自分たちならもっとうまくつくりかえることができる」という思い上がりが、実写化をダメにしてきました。
     異文化でよくわからないものなら、異文化のままで忠実に実写した方がよかったのです。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    大ヒットのNetflixのワンピース
    まだ最初少し見ただけですが、実写なのに違和感がない仕上がりで、1話あたり26億(8話で200億超!)という1話毎に映画が一本撮れる破格の予算で作られたのも納得がいきます
    ゴム人間をどう表現されるのかと思いましたが、古典である「マスク」を思い出したが、動きも自然な感じ
    このインタビューでも尾田氏がとても満足しているのがよく分かります
    最初に触れられている「作品を愛している人が作っている」ということが一番なんでしょうね
    どうしても漫画と全く同じには作れないなかで、根っこを理解していれば少しアレンジしても外れないということ
    漫画、それも特にバトル物の少年漫画の実写化はドラゴンボール然り聖闘士星矢しかり、なかなかうまくいったものが思いつかないなかで異例のヒットですね
    調べてみると、爆死したランキングというのを出しているページがあり、それによれば聖闘士星矢、デビルマン、ドラゴンボール、鋼の錬金術師、bleach、進撃の巨人とのこと
    一方で別のサイトで成功例としてあがっているのは1位はるろうに剣心、銀魂、カイジ、キングダムとのこと
    一応成功例もありますね


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    パタリロの舞台化が30年以上後に実現したのは伊藤諒さんが現れたからだという話を思い出しました(それがこれも30年以上前にかかれた「翔んで埼玉」の映画化につながるわけですが)。

    配役もすごいと思いましたが、アニメに描かれたディーテルの再現性にも目を見張りました。世界観を維持するのはこういうことかと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか