• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パタゴニアが冒した大失敗、企業にとってなぜアイデアが死活問題なのか?

261
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    昨日付のWSJに非常によく似た話がありました。GAPの例ですが、中興の祖ともいわれ柳井氏もよく言及されたミッキー・ドレクセラーの晩年は彼のクリエイティブ性が裏目に出て失敗を重ねることになりました。その結果後の複数のCEOはアパレルとば別の業界から、しかも財務的な立て直しに注力した結果トップライン(株価も)は下がる一方。最近になりついにファッション業界(バービーの立て直しの実績もあり)経験者のCEOで業績が上向きつつあるという話。
    御参考
    https://www.wsj.com/business/retail/gaps-discount-is-too-big-to-ignore-c4be49c9?st=39c81boy4ymb1wo&reflink=desktopwebshare_permalink


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    VM(ビジュアルマーチャンダイジング)的には、必ず差し色を加えることで、記事にあるようなことを回避します。確かに最も売れるのは、黒やベージュなどのベーシックカラーですが、差し色の商品を加えることで、VMの魅力が倍増することで、マーチャンダイジング戦略が成り立ちます。

    ブランドは、全てマジック&ロジックのバランスであり、数字ばかりを求めてもうまくいきませんし、クリエイティブなマジックだけでも偏りすぎてしまいます。

    どういうバランスでいくかは、ブランドのポジショニング次第でもあり、ブランドが成長期か成熟期かもありますね。見極めていくことが、ブランドの醍醐味でもありますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか