• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

慶應高前監督が抱く「脱坊主」報道への違和感 「野球離れの原因にも目を向けてほしい」

AERA dot. (アエラドット)
52
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 学校職員

    結局、こういうものはメディア次第なんですよね。メディアが取り上げれば問題になるし、取り上げなければ問題にならない。今回も、慶応だから取り上げたのでしょう。

    仮に「長髪」の選手や「染色」している選手がいたらどう報道していたのか。今回のように称賛していたのか。恐らくそうではないでしょう。

    脱坊主とはいえ、髪型の自由ではない。結局、長髪や染色は「高校生らしくない」などと批判されるのではないか。

    メディアにはもっと深い議論を呼び起こすような取り上げ方を望みます。


注目のコメント

  • badge
    株式会社スペースマーケット 代表取締役社長 /シェアリングエコノミー協会理事

    令和の時代になっても丸刈り、長時間練習、パワハラ、軍隊式の上下関係。40度近い真夏の昼間に連戦。「青春」「感動」を押し付けるメディアに支えるオールドファン。世界的にはマイナースポーツの野球が、日本国内でも人気が無くなるのは必至。昭和的な合理な部分を取り除き、アップデートしていってほしい。指導者も運営サイドも若返りが必要なのかも。


  • badge
    格闘技選手 ONEFC , DREAM , 修斗チャンピオン

    野球離れの前に子供の数が少なくなっているし、スポーツや芸事で階層をひっくり返してやろうというほどの格差もなければ、スポーツをやろうとする人が減るのも当然です。それでも好きでやりたいと思ってきた選手を大事に育てて行く方法になったのであって、今までのようなふるいにかける方式では競技人口が減っている段階では不向きなのだと思います。


  • 会社員

    野球と相撲・柔道は村社会の法理というか、一般社会の規範から逸脱していても、そういうもんだよね、という良くない空気感が日本にはあると思います。ただ、柔道においては小学校の全国大会、高校野球においては坊主の強制がなくなったり減ってきたりしていることは前向きに捉えてもいいのかな、と感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか