• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【西口一希が語る】なぜ、BtoBに「イベントマーケティング」は有効なのか

株式会社EventHub | NewsPicks Brand Design
443
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks Brand Design

    マーケターの有識者、実践者の方々をお招きし、マーケティングの「ROI」について様々な視点から語っていただいたイベントのエッセンスを本記事に凝縮しています。

    詳細はレポート記事に譲りますが、ROIを定量的に分析しやすい施策はそれをとことん科学できますが、定性的な施策(マスマーケなど)については、玄人でも常に試行錯誤しているということが分かりました。

    しかしその中で、ブランディングも定量的なROIも両方を追いかけられる可能性があるのが「イベントマーケティング」であるということが、マーケターの皆さんの言葉から浮かびあがってきました。もちろん魔法の杖ではありませんが、キャディのマーケティングマネージャーの戸田さんが、

    「強固なブランドづくりが行え、本当につながりたい方々とつながれる」
    「自分たちのキャラが明確になり、あるべきコミュニケーションが分かった段階から指数関数的に効果が高まる」

    と話されていたように、自社のブランドアセットをしっかり積み上げつつ、施策としてもしっかり成果を出しにいきやすい施策なのかもしれません。

    KEYNOTEにご出演いただいた「マーケターといえばこの人!」な、西口一希さんも「特にBtoBにおいては、イベントマーケティングは可能性がある」と話していただいた通り、ROIの重要性が特に求められる状況において、マーケターの方々にとってはチャレンジしがいのある施策といえる、のかも。少し長いレポートとなりますが、BtoBマーケターの方々にはぜひご一読いただきたいです!


  • 株式会社RightTouch Business Development

    イベントマーケティングは、特にインハウスでやるものは目的によってサイズ感とかお声がけする対象も注意深く前提する必要があると最近実感しています。

    例えば既に自社サービスをご利用いただいている方を対象にしたイベントであれば、活用の促進やエンゲージメント向上、ユーザー同士の交流会でプロダクト外の介在価値を示す事も重要です。
    一方でそこに多くの未契約企業様が入ってくる場合は、サービスに閉じない上段のトピックを設定して、目指すべき方向性をイベント参加者が合わせられるようにする方が自然と購買意欲が湧きます。

    マスマーケティングと異なり、顧客接点(マーケット接点ではなくリードでもない)を持つ担当分の企画への参画がとても需要ない因子で、日々のカスタマーサクセスの知見をイベントに還元させる事でコンテンツの力も高まる事をここ数年で目の当たりにしています。


  • IT業界 ビジネス企画・戦略

    体験してもらうためのイベント
    少なくとも、紹介や情報提供では意味が無いということですね、イベントへ参加頂いたお客様に何を体験頂くのか

    多くの方法があるなかで、特にBtoBの場合は「イベント」が最適だなと思っているんです。
    ──と、いいますと?
    西口 BtoBはBtoCと比較すると、相対的に「使ってみないとわからない」ものが多いんですよね。つまり、資料やパンフレットをもらっても、なんだかよくわからない。
    だからこそ、オンラインでも、オフラインでもイベントのような場を設けて、実際のプロダクトを見たり、触ったり、体験してもらうのが重要


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか