• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

若手に対し「腫れ物に触る」ようなマネジメントの会社は要注意 データでわかる、社員の「働きがい」スコアが高い会社の共通項

57
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    本記事話者の大澤です。
    個人的にはデータをみていて一番おもしろかったのは下記現象でした。いかに物事を客観的に・多面的に見るのが難しいかということを物語っているなぁと。

    >おじさんおばさんが「うちの会社は若手が成長できる」と思っている会社と、20代当人たちが「うちの会社は成長できるよね」と思っている会社は、実はぜんぜん違います。


  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    大変興味深いですね。"働き甲斐"は、3年後の売上に繋がることが明らかになっている事実を正しく認識し、人財に投資することが求められる…人的資本経営の基本だが、個人的には、成長実感を20代が感じるだけではなく、シニア層も感じることができると会社単位だけではなく、社会全体が上向きに転じる取組みになると思う。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >これはおもしろい話ですけど、おじさんおばさんが「うちの会社は若手が成長できる」と思っている会社と、20代当人たちが「うちの会社は成長できるよね」と思っている会社は、実はぜんぜん違います。



    これは本当にそう思います。
    なので、キャリア形成や人材育成のアプローチを中高年世代が作って、それを若手に当てはめるのは必ずどこかで間違う気がします。

    但し、若者が思う『うちの会社は成長できるよね』という感覚の方が正しい、という保証もない話です。

    あくまでも認識の差であって、事実としてどちらが正しいかは分からないんですよね。そこがまた難しい。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか