• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

年収1500万で「住宅ローン審査に落ちた」納得の訳

東洋経済オンライン
93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ITコンサルタント

    優秀なハウスメーカー担当は銀行の上の方に繋いでくれて通してくれたりしますけどね。


注目のコメント

  • badge
    一社)広島県観光連盟(HIT) チーフプロデューサー 兼 常務理事事業本部長

    未だに勤続年数3年以上じゃないと信用度が落ちる、みたいな基準って、これだけ転職が当たり前の時代に適応してるのかな?って思いますね。
    そこは別の基準との合わせ技で、その人の社会的価値を評価するとかしないと、それこそプロ経営者みたいな人がジョブホッパーと同列に扱われてしまうわけで。
    お金貸すのが商売なんであれば、貸せないルールも大事ですが、どうすれば貸せるかを考えるべきでは?とも思います。


  • badge
    高千穂大学 教授・国際金融論

    銀行員のイメージとして、有名な某ドラマの影響が強く残っているかも知れません。たとえ、審査本部が否決しようとも、現場の目利きある銀行員(バンカー)によって、企業や人が判断(審査)され、融資が実行される。いずれその通りの結果になり、互いのWin-Winとなって結実する。これがドラマで描かれるハッピーエンドであり、理想です。ただ、殆どの銀行はバブルの教訓から、「極論すれば」誰が審査しても同じ結論にしかならない体制やルールを構築済みです。即ち、審査対象は、現在の年収、勤続年数、他での債務状況、資金使途、担保の有無などであって、必ずしも「人」ではありません。それがいいか悪いかは別にして、借りる側はそういうものだということを認識しておく必要があります。


  • badge
    青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授 / 音楽家

    社会的な信頼とは、どんな会社に働いているかではなく、どのように人生を歩んでいるかにある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか