• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】他人に尽くす「お察し上手」なあなたに

NewsPicks編集部
491
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    良い記事だと思います。

    人のために頑張りすぎる人にはHSP(Highly Sensitive Person)の人が多いと思います。HSPは感性が鋭いため、美しい音楽や絵画に涙を流したり、人の痛みを自分の痛みの様に感じる力があります。

    環境による影響を受けやすいため、辛い環境では精神的に追い込まれてしまいますが、良い環境では他の人よりも素晴らしいパフォーマンスを示します。

    これは生まれ持った性格のため、うまく活かして生活することが重要です。

    記事にある依存心についても大事なポイントで、過保護な環境、支配的な環境、または愛着を受けずに育つと、依存的で自立しにくい傾向があります。過去の振り返りにはかなりのストレスが加わりますが、カウンセリングを経て乗り越える方法もあります。

    この記事の様に、認知を変えていく事も良い方法です。1人で認知を変えていくのはかなりハードルが高いため、メンタルクリニックなどでサポートを受けるのも一つの方法です。

    今の環境で精神的に辛いという方は少なくありません。日本では欧米の様にカウンセリングが普及していませんが、心を開いてアウトプットするだけでもかなりのストレス発散につながります。耐える事は全く良い事ではなく、自分らしく過ごせる環境を作る事、探すこと、時には逃げる事も大事なポイントです。


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    お察し上手であれ、そうでなくても「自分の軸を持つ」ことの大事さは、とても共感します。自分の軸とは一見壮大そうですが、意外とシンプルであり要は「自分が大切にしている要素」は何かです。

    「軸がブレない人」は周りにいるもので、そういった人の素敵だなと思う要素もきっと自分が取り入れたい「自分の軸」だったりもします。そして、チャレンジが続くと、一瞬「自分の軸」を握っている手をふと緩めてしまう瞬間もあるあるですね。俯瞰的に見る習慣をつけて、手を緩めている自分に気づくように習慣づけることも、自分軸の持続性に大事だと、過去の失敗に苦笑しながら痛感します。

    さらに「自分の軸」は、経験と年齢が重なっても普遍的に変わらない要素と、年齢ともに変化していく要素があるなと思います。変化する瞬間は一見もやっとした霧のようですが、次の大きなステージにいく大切なステップだったりします。自分軸を自分カラーに染めていくのは、ワクワクですね。


  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    本来の自分はそうでなくとも、ビジネスの場で常に相手の顔色を伺い、必要以上に空気を読み、嫌われることを避け、期待を裏切らないように自分の言動の軸を相手に寄せていく、というような場面には、かなり高い確率で遭遇します。
    それは決して悪いことではありませんが、無意識のうちに自分の軸を見失いかねず、関わる人が変わると対応しきれなくなることもあります。
    相手に寄り添うにしても、常に自分ならどうするか、なぜそうなのかを自問自答することを放棄せずに、自分軸で考え、行動し続けることの大切さを認識することが大事ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか