今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
240Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ネットでの接客も一般化していくだろうから突き詰めればできて当たり前だけど、リアルのお店で実態のあるロボットが接客すると客側は全く違う感覚で接するのが人間が非合理で面白いところ。無人は極端だが店の一部業務を任せられるだけですごいイノベーション
人手不足のLの世界のサービス業における生産性はこういう取り組みの積み重ねで達成していくものなんでしょう
こうなると、店単位の経済性で考えると人件費のランニングビジネスから設備投資が必要な規模型に転換するので、大手資本が有利になるので集約化も進みそうです
駅が自動改札になったように、いつの間にか次はコンビニが無人化するだろう。

ロボット店員に勝てる「店員」としてのスキルとは?
真剣にサービス業をやっている人が光を浴びる時は近いと思う。
どんどん広がるロボット化。個人的には物販店舗はぜんぶロボットでも構わないかな。「ロボットにはできないじぶんの価値」を真剣に考えないと職を失う時代がもうすぐそこに来てる。
日本人はルールを守りそうなので、ロボットによる無人店舗は日本で向いてそう!テレプレゼンスロボットのテスト運用店舗にどこか名乗りをあげてくれないかな? ロボットだと歯などの異物が混入しないという意味ではファーストフードのお店とか!→【最近は、アメリカのストアーでも店員なしに支払いを行うセルフレジが広まっている。商品にもよるかもしれないが、このショップを見てから、テレプレゼンス・ロボット店員とセルフレジだけの店舗もあり】
大塚家具のように、ずっと店員さんが付いてくるスタイルよりも、こちらのほうが気楽そうです。
場合によりけり。自分は広告とかを無視して欲しいものを欲しい時に買うタイプだからあまり接客は好きではない。ただ全体が活気ある店舗の魅力は強いと思うし、強い小売企業の現場力は明確に競合と差がある。
顧客である自分たちのなれと併せて、平均的な接客担保できるという点で普及はしてくかもしれない。その場合は、同時に販売力がある人、相手のニーズや気分を踏まえて提案できる人の価値は、機械ではできないものとより明白になり、価値が上がると思う。
この議論は接客だけでなく、どんなことでも機械が人を置き換えてく中で言えると思う。
最初は違和感があるのでしょうが、そのうち人がロボットに慣れるのでしょうね。かつて銀行にATMが導入された時も、人は違和感を覚えたと聞きます。日本は自動販売機が普及してるので、ロボット店員だけのお店の普及も早いのかもしれません。
実際、店員さんに話しかけられるのが嫌で実店舗で買い物しない、という人は一定数いますからね(お仕事でされてる方には申し訳ありませんが)。今はネットで何でも買えるし、ショッピングはずいぶん変わったなぁ。
面白いね。販売に邪魔されずに自分のペースで見たいとかいうときに便利かも。物にもよるが。ただ個人的には基本はロボットでも、店員も奥に一人いて呼ばれると出てくる、みたいな方が好きかな。
接客嫌いの人は多いと思う。それは鬱陶しいのもあるし、進められると断りにくい日本人的な性質もある。これはいいかも。