• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ゼロゼロ融資」今月から返済が本格化

NHKニュース
129
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    元々、ゼロゼロ融資の趣旨は、コロナによる一時的な売上減少による影響を緩和し、本来であれば稼ぐことができる企業が消滅しないようにすることでした。当時は、精緻な仕組みを作るよりも、救済を急ぐ必要があったため、コロナに関係なく収益性が低い企業まで支援を受けることができました。当時の状況からすると、このこと自体はやむを得ないと考えます。
    こう言っては酷かもしれませんが、収益性の低い企業が市場に残り続けると、日本全体の生産性を下げますので、政府には今後、低収益性企業の延命策を考えるのではなく、事業価値が下がりきる前に売却を含めたスポンサーを探すことの支援、経営者保証など経営者に懲罰的な負担を課す仕組みの是正、従業員に対するセーフティネットの拡充と高収益性企業への移動の後押しといった政策を期待します。


  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    当時のことを思い出します。もしかしたら、学習塾も、数ヶ月営業できなくなる、あるいは、もっと長期間生徒が来れなくなる、そうならなくとも、生徒数が大きく減る、そういう可能性が十分にあり、その恐怖の中、私たちも、運転資金を借りました。

    もしも、この制度がなければ、おそらく、銀行はどこもあのような状態の時に、運転資金は貸してくれなかったのではないかと思います。だから、もし、この制度がなければ、僕は、事業をたたむことを、あの時点で十分検討し得ました。

    結局は、生徒がそんなに減ることもなく、オンラインだとか、教室の換気のあり方だとか、とにかくやれることをやって、なんとか生き残り、正直、そこまで大きなダメージはなく、逆に少しずつ伸長しながらやってこれました。
    融資については、そもそも3年も0−0というのはやりすぎと思っていたので、1年後から返済を進めています。

    ここで、「返済もできない企業に融資をしたのは無駄」とか「ゾンビ起業は死んでしまえ」とか「収益性の低い企業など助ける必要はない」などとおっしゃる方は、自分たちが、火の粉を受ける当事者になったときも、絶対に国の支援など受けずに、自分の力だけで頑張ってください。

    極めて高飛車で、評論家気取りで、軽い意見が多くて辟易とします。


  • 東京都立大学   NewsPicks第3期StudentPicker 経済経営学部

    融資は資金を返すことができる企業にするものであるはずなのに、返済が厳格化することで倒産する企業が増えるって、普通に考えておかしいように思います。
    だったら国は融資をするべきではなかったと思うし、そこを見越して支援をするか決めるべきだったのでは。結局つぶれてしまって返せなかった資金は国民負担に行くという話もあるようですし、。

    国債に頼りきりの日本なのに、お金の使い方の荒さに納得できないです、。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか