• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「アフターGPT時代」の進路選び 文系がAI社会を生き抜くには

朝日新聞Thinkキャンパス
67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    生成AIを使いこなすのは、いわば国語力です。だから文系学生が生成AIを使いこなせないはずがありません。ただし、ロジカルな国語力なので日本人は割と苦手です。その意味で、鍛えればチャンスとも言えます。

    理系は専門性を活かす仕事が多いですが、文系学生に言っているのは、職種ではなく業界で選ぶと良いこと。入社してしまえば仕事は多岐にわたりますし、異動もあります。

    だから、その企業が提供する製品やサービスの価値に共感できるかで選ぶのが良いと。ただし、B2B企業は馴染みがないので、その企業の主要顧客企業の製品サービスを見ると良いです。そうすればどんな価値提供しているか想像しやすいですから。


  • 横浜国立大学経営学部 第4期Student Picker

    25卒文系就活生です。
    最近のインターン勧誘メールには「文系でも目指せるエンジニア職」みたいな文言が増えていて、いずれは本来理系の方がやると思われていた仕事に文系の方が携わるということも一般的になりそうです。
    改めて考えると、本当に文理の差がなくなってきそうですね。専門性と言ってもある程度の高さがなければ、良くも悪くも誰もができる仕事が多い状態になるかもしれません。


  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    AIを使いこなせるか否かはあまり理系文系関係ないかと思っています。
    質の高い出力を引き出すためのプロンプト力、つまり国語力が必要だと思います。また出力されたものも、もう一度自分で吟味して自分の言葉で言い換えたり、鵜呑みにしないことが重要だと思います。
    総じて記事にもありましたが、言葉の力がこれから重要視されると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか