• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

読書は読破数ではなく深さで決まる…書評家が時間に追われる今こそあえて「より遅く」読むことを勧める理由

73
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    「読書が苦手。本を読む習慣のつけ方は?」
    という質問に音声でこたえました。全2回。
    https://r.voicy.jp/Gw9r5kpXmj3
    #Voicy


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    一瞬で理解される投稿が評価されるTwitterで、概念的に難しいことを学ぶことってまぁないですよね。
    パッと理解できないことにこそ価値があり、そういった情報は圧倒的にSNSより本に多い。
    非効率に目を向けることの効率性をあらためて考える頃合かと思います。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    読むのも時間がかかるし、読んだことを書こうとするともっと時間がかかります

    わかったことを自分の言葉に変えると、理解したつもりになってることがクリアになったり、最初に読んだときは気にも留めなかった言葉に目がとまったりします

    先月から読書猿さんの『アイデア大全』を熟読して、新規事業のプロセスと重ねるとどうなるか1カ月ほどかけてうんうん考えてました

    思ってなかったつながりが発見できるのがたのしい

    『アイデア大全』×『FORTH』前編  
    キプリング・エジソン・曖昧な部品
    https://note.com/cestunbon/n/n04c4d07c6daa


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか