• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

各国のトップ層が考える「仕事の未来」と世界が求める「リスキング革命」

13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社プロゴス 取締役会長

    この記事でザヒディ氏が言及している「スキルの共通言語化」は、日本でも効率的にリスキリングを進めるために必要なものだと思います。
    日本でリスキリングが進まない理由のひとつは、スキルの定義がばらばらで、どれだけ収入につながるかの価値がわかりにくく、一企業内や日本国内でしか通用しないのか、国際的汎用性があるのかが、学び手にとってわかりにくいことです。
    スキルの共通言語化については、厚労省でも、ジョブタグなどの試みが始まっていますが、もっと広がっていくといいと考えます。
    https://shigoto.mhlw.go.jp/User/
    共通言語化で大学、企業、政府の連携には無駄がなくなります。
    さらに世界のスキル共通言語に合わせていくことで、外国の人の活躍の場も広がると思います。


  • 東京都立大学   NewsPicks第3期StudentPicker 経済経営学部

    リスキリングについては「どの分野を学ぶべきだ」と、いろいろ書かれている記事を見ますが、結局何を学ぶかは自分で選び、決めるべきだと思います。
    その方が楽しんで学べるし、やる気にも繋がる。
    将来に必要だからという人任せな理由で勉強したって、それはちょっと違うような気がします。
    私はグロービズ学び放題のようなサイトでまずは幅広い分野と関わり、その中から自分の興味を持てる分野を見つけていきたいと考えています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか