• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【地方スーパーの底力】グループ内で開発し、経営陣がコミットする

NewsPicks +d編集部
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ライター・編集者

    多くの国内企業でなかなか先に進まないDX。ITに詳しい社員か外部に丸投げしがちですが、やはり経営陣レベルが直接コミットしないことには、従来の業務をデジタル化するだけで終わってしまう。勝手知ったるグループのシステム会社と一体でPDCAで内製化するやり方は出色だと思いました。


  • 横浜国立大学経営学部 第4期Student Picker

    「アクシアルは、データ収集よりも買い物客の来店の機会を増やすほうを優先させているのです」

    この一文から、私たち顧客がスーパーマーケットに求めるものをきちんと把握して提供していただいているということがよく伝わってきました。
    顧客がスーパーに求める一番のこと、それは「いつでも便利に買い物できる」に尽きると私は考えています。スーパーという地域住民にしてみたらインフラのような店舗であるからこそ、日頃利用してもらうためにも特に顧客に寄り添う必要があるでしょう。
    アクシアルさんのようなスーパーがこれからも愛され生き残っていくのだなと感じました。


  • 第4期 Student Picker/明治大学 農学部食料環境政策学科

    このようなアプリがあればいいのに!と思っていたので、かなり興味惹かれました。また、アプリも業務委託ではなくグループ内の開発と知り驚きましたが、スーパーの問題というのは当事者が誰よりも理解しているため、AIを使った自動注文は記事の通り、かなり効率化と生産性を上げていると感じました。

    スーパーのフードロス問題は世界共通で、フードロスを減らすために品出しの量を減らす訳にはいきません。品揃えが多いスーパーに人は集まるので、いかに売れなかったものを消費するかなんですよね、、
    このアプリ、ぜひ他のスーパーにも試行されていってほしいです!!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか